男どアホウ甲子園はTV柔道一直線の佐々木守が脚本を書いたため梶原一騎テイストが入っている。一条直也は車周作の地獄車を見て弟子入りし、甲子園は鬼頭徹が機動隊の盾を石でぶち抜くのを見て弟子入り。キャッチフレーズは剛球一直線だ!
マンガ デビルマンは美樹ちゃんをそんなに好きじゃ無いのに何故当時の子供は納得していたか?それはTV のデビルマンが毎週、美樹ちゃんを守るためだけにデーモン族と戦っていたから。二つの作品で補足しあって世界を作り上げていた!
いつも笑ってしまうブラックジャックの「金!金!金!」の巻の1シーン。本名を言ってしまう天馬博士!😊確かにお茶の水博士の製造ですね😆
荒野の少年と荒野の少年イサム山川先生の原作は手に入らない…これは拾い画像です。ちなみに私が読んだ漫画でこれは最悪最凶なキャラクターだと思ったのは(褒めてます)イサムのウインゲート一家と、平井、桑田先生のエリートの魔王ダンガーです🥹
鉄腕アトム。お茶の水博士は素晴らしい人格者だけどロボットの芸術品であるアトムは設計できない。作ったのは、かなり性格に問題がある天馬博士である。どちらも科学省長官。お茶の水博士は内心何を思っていたのか。答えのヒントが火の鳥太陽編、単行本未収録ページに隠されている。
人体内の菌の擬人化の先駆的な作品「吸血魔団」は残念ながら全集未収録。しかしリメイクの38度線上の怪物は入手可能です。読めば読むほど目眩がする。可愛い結核菌の少女のこの訴え。もうジャミラやノンマルトの次元じゃないのよ…このレベル。結核菌の主張!おまけに悲恋物。凄すぎる。 #手塚治虫
#ワイルド7 当時はヒットコミックスでしたが13巻の黄金の新幹線の巻は全一巻に収めた為ページがカットされている。こちらは当時の展開ですが後にコンビニ本で完全版になります。つづく
#タイガーマスク
ジャイアント台風のミスターM 戦である。試合展開が殆ど同じだし、特にマスクを剥がされた伊達直人の怒りの反則返しの場面はそっくりである。とどめのリング上の照明落としは、原作タイガーのにせタイガー編からの流用。梶原一騎本人も気づいていないかもしれないトリビアである!
どろろの作画監督北野英明先生のサイボーグエース。主人公の少年の父親が自分を改造して誕生した。絵は百鬼丸直系の腕からの武器。サイコガンならぬV熱線。変身ブームのさなかに登場したがなぜか変身せず、おじさんの改造人間というのが惜しい。かっこいい青年が毎回変身したらもっと人気がでたかも