新年の『ハラさん!』
盛岡タイムス様に水・木連載なのですがズレる事もあり、今年は金曜日にまとめて掲載✨嬉しい💕
ZOOMOのアイドル、カナダカワウソのカエデちゃんの激カワショット&ヒゲおじさんの一面はにんまりです。
新聞は一部から取り寄せ出来ます!
https://t.co/5b8KgjtLIj
もりおか歴史文化館様でもお取り扱いして頂いております「いわてマガジン8号」
オリジナルPOPはこちら。
活用して頂きありがとうございます🙇 https://t.co/lNAQrvzxQk
今日の『ハラさん!』
原健次郎(敬)藩校・作人館時代ネタ。
ここまでだとホントに脅し風に見えちゃいますが違いますよ(笑)原さんはそんな事しません☆
寮のメインディッシュはお粥だったよう。
ハラさん!は毎週(水)(木)連載。
購読は盛岡タイムス様まで。
https://t.co/5b8KgjbCub
一部からもOK🙆♀️
9代藩主の奥様は加賀百万石の姫。
その間に出来た期待の嫡男・利謹(としのり)
頭も良いし血筋も申し分無し。ただ彼は、ちょっと考えが先進過ぎて危険因子扱いに。そして父親である9代藩主は断腸の思いで廃嫡の決断をする。
ネタ古い・笑
この時はノリで描いた利謹ですが、キャラデザ変更してます。
原抱琴というマイナー俳人の叔父は平民宰相⭐原敬!
先日描いた岩手県の文豪・学者握会漫画に「原敬叔父さんに、抱琴ウチワを振って欲しい」という可愛いお言葉を頂き思わず描いちゃいました。
父・恭と叔父・敬に愛れ、正岡子規、野村胡堂などの文豪に慕われた男、原抱琴をよろしくお願いします!
盛岡南部家の生き方・第3部スタート✨
過去もので申し訳ないですが初代信直公から4代重信公をまとめてみました☆
初代信直公は、とにかく敏腕秘書・北信愛(のぶちか)殿とツーショットイメージが強過ぎてこんな感じになってますが、知識がないので戦国クラスタ様許して下さい💦
煉瓦造りのモダンな旧盛岡銀行。
いつ見ても存在感あります。
この旧盛岡銀行のイメチェン話が裏側にひっそりと掲げられてて、もう少し見えるところに置けばいいのになぁ〜と思ってみたり。
イメチェン話は昔々漫画に描いた😊
【悲報】河東碧梧桐と陸奥宗光がキャラ被りしていた
知識が無いため付け焼き刃情報で描いたらかぶってた(特に髪型)今年描いたのに今月気付いたよ😱
【募集】2人の人柄・性格・逸話(妄想込み可)等ご教授下さい
皆さんの知識と愛と熱量を元にキャラ決めしたい所存。
2人はどんな方?😆
= 原ブラザーズ=
長男・恭(ゆたか)
次男・敬(たかし)
弟たち勉(つとむ)・誠(まこと)
みんな一文字。
そして長男次男は難読。
原兄弟、大人になって4人兄弟で飲みに行くとかって仲良いじゃない!サイコー!
しかも長男の謎提案に戸惑いながらも乗る弟達が可愛い😊
原家のツッコミ役・それが敬である。