私の土方歳三のイメージは、近藤勇のファン(笑)
「新撰組!」はまさにイメージ通りでした。
6年前は紙とGペンとインク、そしてトーンで漫画描いていました。
スキャンしてセリフ打ち込み直しましたが、読みにくかったらごめんね。
何度もチェックしたけど誤字脱字あったら笑って許してね。【3-2】
🎉ハラさん!連載1年🎉
いわてマガジンさん企画
盛岡タイムス様への連載が本日ピッタリ1年です🙌
手探りで描いていたマンガも1年するとこうなりました(家族から爆笑もらった😤💕)
たくさんの方に支えて頂き今があります。ありがとうございます。
これからも楽しい原家を描いて参ります! https://t.co/9xIVJTWqsu
アナログで絵を描いていた6年前。
ガラケーだった6年前。
今やデジタルで絵を描き、とうとう断髪廃刀スマホ所持。
時代はこうして移りゆく…でもCLIPもスマホも機能の10%しか使いこなせていない、心は江戸時代で生きています。【3-3】
【 注意:ゴキブ●ネタ 】
私程度の画力なのでリアルゴキではありませんが。
以前Twitterに載せて再投稿。
何度目かのフォロワーさん、すみません😅
松下村塾ネタ。高杉・久坂・栄太郎・入江、ヤジ、市など。4年前の作品。画力が拙いですが人間描き続ければ成長するんだと久しぶりに見て実感(3-1)
全国藩校サミット盛岡大会 2024年11月23日開催
というわけで!
開催地盛岡藩のお殿様16人のうち、私が好きな殿★南部利視(としみ)公のエピソード。
結構やんちゃ時代が長く、その話が面白い殿。
私の解釈違いがあるかもだけど、私はこう捉えたんじゃ。 https://t.co/8JigH05zsf
今日の『ハラさん!』
今年で岩手県立図書館様 @iwate_pref_lib 創立100周年!
原敬は図書館設立に積極的で私財を投じました。
残念ながら完成を目にする前に亡くなってしまうのですが😢
開館初日は大盛況だったので見せたかった。
ちなみに今回の漫画の資料代、実は0円なのです!
その実態は→
薩摩藩の身長が出たので。
岩手県最初の総理大臣・原敬。
168cmという記録が残っています。
当時としては身長ある方だと思います。
ちなみに私が興味津々の原敬の実兄・原恭(ゆたか)さんは38歳の時の体重約65.6kg。
身長は不明だが同じくらいかおそらくちょっと敬より低そう。
今日の『ハラさん!』
#猫の日 に合わせたネタを、と思いこれにしました。
原敬の寒がりは猫の性だと語った人がいた…という話しを元に養嗣子の貢さんと親子ネタ♪
自宅にも官邸にも何故か黒猫の置物があったそうで4コマ目にも黒猫描いたよ。
まだまだ岩手は寒いです。