小鳥游ミズキ『死ぬときはまばゆく』
容姿にコンプレックスをいだく少女が、大学進学を機に整形手術して生まれ変わるが、バラ色と思われた新生活にも罠が……という、ダークでサスペンスフルな青春もの。デフォルメされたりリアルだったり、メリハリのきいた表現が魅力的。
https://t.co/BemgdfCidY
イガラシユイ『先生、俺にかまわずイッてください!!』
プロ漫画アシスタントが新しい現場を訪れたら、作家先生がオナニーに耽っていた。この16歳の漫画家「真城まどか」は、性的に昂奮しないと絵が描けない体質で……。女体やファッションの表現など、総合力で魅せる作品。
https://t.co/jLCIHxgrRE
ゆずチリ『姫乃ちゃんに恋はまだ早い』
おませな小学4年生「姫乃ちゃん」の、早熟すぎて空回りする恋模様をえがくラブコメ。男子脳の「翼ちゃん」の天然ぶりもかわいいし、JSファンなら絶対見逃せない作品だ。
https://t.co/lxY4YWwDSl
白石純『魍魎少女』2巻
さらに深化している。ドラゴンボールをグロテスクにした様な、シンプルなメインプロット。エヴァンゲリオンみたいなギミックに、クトゥルフ神話みたいな恐怖と狂気。そして金髪ポニテ和装少女の不敵なたたずまい。
https://t.co/5L6ZVjASWe
「『球詠』をディープに語ろう」
女子高生による野球漫画の傑作について、ちょっとマニアックな視点から語ってみた。話題は、かわいい制服が導いた奇跡、天才打者・希の本当のすごさ、藤井先生と芳乃の名コンビぶり、なぜ理沙先輩が特別な存在であるかについて。
https://t.co/lkSe3j99W8
村岡ユウ『もういっぽん!』
女子高生の柔道漫画。週刊少年チャンピオン連載。どちらかと言えば日常系だが、きららのスポーツもの(『球詠』など)とはやや距離をおき、入念なトーンワークで迫真性を確保している。
https://t.co/DpDS5jo2iJ
オカザキトシノリ/瀬川はじめ『電撃トラベラーズ』2巻
セーラー服の少女が、叛乱をおこしたロボット軍団と戦うアクションもの。前巻終盤にあかされた秘密による動揺は隠せないが、深夜の遊園地デートなどを通じ、薙原たちは絆を深めてゆく。
https://t.co/l4qI9xD2f1
ルッチーフ『奥さまは新妻ちゃん』
ポニーテールで巨乳で恥ずかしがりな新妻ちゃんを、ひたすら愛でる4コマ。男に好まれる要素をギュッと凝縮した造形が圧倒的。
https://t.co/ammrK8OXpf
神江ちず『ねこ神様はふわふわのお布団がお好き』
ゲーム会社に勤める女性が、神社で出会った猫神様と一緒に、さまざまな健康法で仕事のストレスを解消する。絵柄は美麗で可憐、ギャグセンスがよく、職場の描写は『NEW GAME!』よりリアル寄りだったりと、見どころが多い。
https://t.co/4nzQZy7028
金田一蓮十郎『ゆうべはお楽しみでしたね』6巻
ついに結婚を決意したふたりは、ネトゲ仲間や家族にそれを報告する。仰天されたり、祝福されたり……。現代的でカジュアルな男女関係をえがく一方で、奥底でロマンチックな愛が脈打つ。やはり傑作だ。
https://t.co/SwMFTdDeX1
あおのなち『きみが死ぬまで恋をしたい』
魔法学校の少女たちが、兵士として戦い、愛し合い、死んでゆく百合ファンタジー。ふわっとした絵柄とシリアスなテーマが、緊張をはらみつつ共存する空気感がすばらしい。
https://t.co/PpmXHbNhQp
冬目景『空電ノイズの姫君』3巻
掲載誌変更もあった、バンド系漫画の新刊。ベテラン作家なのに瑞々しいアーティスト魂を感じさせる、勢いにのった作品だ。
https://t.co/2zg07GLBfa