はまじあき『ぼっち・ざ・ろっく!』2巻
ぼっちちゃんは別の学校のメンバーも呼び、文化祭で個人枠で演奏することに。陰キャ女が輝ける唯一の機会をモノにできるのか? お約束に寄せつつ、外しつつ、キメるところはキメる、まだまだ勢いある傑作だ。
https://t.co/gd2N3XlGO3
仲谷鳰『優しくなりたい』
短篇集『さよならオルタ』所収の唯一の描き下ろし。自殺者が出た学校の屋上での、少年と少女の心の触れ合いを描く。迷子になった感情というテーマは『やが君』と共通だが、「百合」の束縛から逃れて、読者に深く訴えかける美しい作品だ。
https://t.co/ErkNGfJ2Nw
沢音千尋/山本悦子『夜間中学へようこそ』
実は字を読めなかった76歳の祖母に付き添い、「夜間中学」という未知の世界に踏み込む中学1年の女の子の物語。まじめな題材だが絵柄は可愛く、肩肘張らず読める好篇となっている。
https://t.co/unnduPU2T9
今井神『マガイモノ』
オカルトをこよなく愛する女子大生が、不気味な魔法をめぐる争いに巻き込まれるアクションもの。サービスカット満載の作品で、表情豊かなポニーテールのヒロインが魅力的だ。
https://t.co/04rRn3i8yP
津留崎優『SA07』
漫画・アニメ系の専門学校を舞台とするコメディ。「承認欲求の鬼」と呼ばれ、オタサーの姫的ポジションを目指す主人公の、破天荒な言動が笑える。その一方で、初恋を経験して右往左往する姿がいじらしいし、個性的なクラスメイトの群像劇としても面白い。
https://t.co/qVWwsNqMoH
野々原なずな『男性恐怖症だった私がAV女優になるまでの話』
AV女優として活動する作者による自伝的漫画。継父や兄からの性的虐待など、深刻な体験の告白が続く。しかし絵柄は可愛らしく、明と暗のバランスは取れており、陰鬱な心象風景との落差に翻弄される。
https://t.co/Dzw3TFWkNW
みぎひざ『明日はどっちだ今日ガール』
くせっ毛の20代無職の女の怠惰すぎる日常を描く4コマ。ゆるゆるな中にしんみりさせるシーンもあり、ギャグ4コマ版『凪のお暇』とも呼べる出来。
https://t.co/xj6QGzhCX5
9℃『ナツキくんは今日もキレイ』の女装表現
女装趣味のある大学生の日常を描くコメディ。女らしさとそうでもなさのバランスや、ベレー帽などのファッションに注目し、漫画における女装表現のこだわりについて書いてみた。
https://t.co/UbdiL9TrAq
むらかわみちお『ガールズ&パンツァー 樅の木と鉄の羽の魔女』の制服表現
本篇と違ってしっとりした作風のスピンオフ。ルーマニアの民族衣装風の制服が可憐で、やや内向的なヒロインの魅力を引き立てる。戦車戦を描きながら、それ以上のものを表現しようとする作品。
https://t.co/Yh6xBdUGSh
ちろり『魔王の恋、ままならぬ。』とドラクエ文化
恋に恋する普通の女子高生が、前世で家臣だったと称する3人に「魔王様」と呼ばれて翻弄されるコメディ。数あるDQインスパイア作品に含まれるが、そこに収まらないセンスにも注目したい。
https://t.co/Sgr7bYvPdc
佐藤駿光/Cボ『リトル・ブル』の世界観
球速160キロを誇る高校1年生の女の子が、双子の兄の名義を借りて甲子園をめざす野球漫画。アニメ放映中の『球詠』と比較し、どうやって「漫画のウソ」を成立させているかに注目した。
https://t.co/5OUQbOxjdu
ヒロユキ『カノジョも彼女』
誠心誠意を尽くして、同意の上でおこなう二股関係がテーマのラブコメ。どちらも可愛すぎて天秤に掛けられない、ダブルヒロインのリアクション芸が見どころ。
https://t.co/NRlP9dj8Ao