ほむほむ先生(@ped_allergy )と一緒に作ったアトピー本より一部抜粋✨ステロイドの項です☺️
知ってました?ステロイドは私たちの体の中でも毎日作られているものなんだよ✨得体の知れない物じゃないんだよ
子どものアトピー性皮膚炎「ステロイド」の正しい使い方は? https://t.co/gvoUmTRD8x
(2/2)今の気持ちはとても大切で良い悪いの問題じゃないし
同じ人間でもナウな時と振り返りでも感情違うのは当たり前だし
この時期は目まぐるしく変わり追いついていかなくて当たり前では?と思うので
今の気持ちとっても大切で尊いよねって思ってます🙏
ガチ育児お疲れ様です
https://t.co/QtyWe3rjiJ
ほむほむ先生(@ped_allergy)との本
『 #子どものアトピー性皮膚炎のケア』の一部を記事にして頂きました
「妊娠、授乳中の食生活が悪いから子どもがアトピーになった」
そんな事を聞いた経験ありませんか?
実はそれ、科学的根拠ないんです!
漫画とコラムでお伝えします↓
https://t.co/4VuJrSt63b
知ってますか? 保湿剤や薬の容器に指を直接入れてとると雑菌が繁殖しちゃうことを
清潔な手でスパチュラや小さじスプーン等を使ってとろう
書籍にはマンガとコラム(@ped_allergy )で保湿剤の種類や効果的な塗り方について書いてあります
#子どものアトピー性皮膚炎のケア
https://t.co/Axbp1tmq5O
今日から第二の患者さん5話「おかねと保険」
国のお助け制度、がん保険のちょっとした落とし穴(?)情報てんこもり回です~
知って得する制度だけでも、見てもらえたら嬉しいです。
お金!大事!
https://comic.pixiv.net/works/2636 #pixivコミック #第二の患者 #がん
今日から第二の患者さん6話「ちょっとまって!アドバイス」
友達や親類から病気の告白をされるのはとても衝撃的だと思います
焦ってハッとしてつい口に出るアドバイス。それは「今」適切なものか?
私も未だに悩みます
https://comic.pixiv.net/works/2636 #pixivコミック
そろそろ青梅販売の季節がくるよー!
今年出産予定の妊婦さんやお子さん産まれたかた、バースデー梅酒いかがでしょう✨
ちなみに我が家はなんやかんや理由つけて私が飲み干してしまいそうなので
1歳の時も2歳の時も漬けてます…(3歳の今年も梅酒と梅ジュース漬ける予定)
(1/2) #SNS医療のカタチ in東京レポ前編
マンガ部分全部ツイッターにアップしておきます☺️
けいゆう先生(@keiyou30 )大塚先生(@otsukaman )ほむほむ先生(@ped_allergy )が
「医療との垣根を低くできたら」の思いで開催してくれている市民公開講座です
後編はツリーへ→
https://t.co/X1mZB6TpYE
麻疹風疹、私たちの抗体はいかほど?ってオット君は妊活の時に自治体の助成金で検査して風疹抗体低かったから0円で接種🙏
私は産後「時間なくて病院何回もいくのしんどい💦」て相談したら「大人、実費でよければする?」てその場で打ってくれて助かった💪(この画像は私の体験マンガで監修ないです)
コラムのページでは出典(根拠)を基に詳しい情報もたっぷり得られます!
「こんなうわさ聞くけど…」「これって本当?」「ケアの細かい方法教えて!」
大丈夫✨全部はいってます😊
『子どものアトピー性皮膚炎のケア』 https://t.co/Axbp1tmq5O
#子どものアトピー性皮膚炎のケア