『気分はもう戦争』にはスギウラゴロウという渡哲也主演「紅の流れ星」の主人公と同名キャラが出てくる。
同じく矢作俊彦原作の『オフィシャル・スパイ・ハンドブック』の主人公はフジカワゴロウというが、これはやはり渡哲也主演の「無頼」の主人公から引用したのかな
漫画の喫茶店で真っ先に連想するのは『愛と誠』に出てくる「純喫茶 窓」
誠に与えた傷を償うため、校則違反と知りながらも喫茶店でバイトをして金を稼ぐ愛…
"純喫茶"という言葉はこれで始めて知った
#喫茶店の日
『At The "Themuza" —Rock喫茶開店入門編』(狩撫麻礼+守村大)
ところで今でも音は聴こえるかい
リアルに……
#喫茶店の日
狩撫麻礼&ほんまりう『ミドルマン』第1話「冬の童話」より
狩撫さんビートたけし大好きですね。キッズ・リターン見たのかな
一條裕子『わさび』で、奥さんが鰻を捌く風景を見て鰻恐怖症に陥りかけるも…結局鰻の旨さに負けてガツガツ食べてしまうというネタがあった
ほんまりう『3/4 よんぶんのさん』の最終回に出てくる新潟護国神社を同じアングルで撮影した。
案内板が建てられたのと、木が伸びて鳥居が少し隠れてしまっているのがわかる。連載から30年以上経つんだから当然だ
レイモンド・チャンドラー『長いお別れ / ロング・グッドバイ』の清水俊二訳と村上春樹訳の2種類を入手した。
せっかくだから『オフィシャル・スパイ・ハンドブック』(矢作俊彦・谷口ジロー)に抜粋された箇所を比較する
三山のぼる『ツー・ピース・ラブ』(Weekly漫画アクション 1979年9月27日号)※単行本未収録
最初期の読み切り。貧乏なカップルが暑苦しい独身アパートを抜け出し、2DKのアパート(という名の中古車)で新たな生活をスタートさせる
アーレ・オッカナ、R3-D3、アカンベーダー…余りにも有名なF先生の悪ノリ全開の話
(ドラえもん「天井うらの宇宙戦争」)
#スターウォーズの日