原作:石森章太郎、まんが:細井雄二『快傑ズバット』(テレビランド 1977年10月号附録)
最終話。ズバットの漫画版…しかし完全なるギャグ漫画と化している。SDズバットって感じ
さすが「うっおーーっ!くっあーーっ!ざけんなーっ!!」な細井雄二さん
弓月光『少〜しみせちゃう♣︎』第1話(週刊ヤングジャンプ 1983年9月8日号)※未単行本?
昔りぼんに載った『笑って許して』の加筆修正作品らしい
事故死しかけた男女2人が、脳移植時の入れ間違いで体が入れ替わってしまう
いましろたかし『ICE・CREAM・MAN』(ビッグコミックスピリッツ増刊号熱闘編 1992年5月10日)
冴えないアイスクリーム屋の半生が語られるだけの偉大な読切作品。なんと題字担当は狩撫麻礼さん
最初期の『ゴルゴ13』に見られるアホみたいに長いセリフ。脚本は当然小池一雄(一夫)おンたい
原稿に書かれた文章全部ぶっ込んだんだろうけど、もうちょっとなんとかならんかったのかなー。キャリア初期作品だからしょうがないか
あろひろし『マジカル☆ヤンキー』
レディースの特攻隊長が、草木の精霊にとりつかれて魔法少女に変身する羽目になる話
設定見て勢い購入。面白いのに掲載誌(コミックD)休刊のため3話で終了したらしい。こんなんばっか…
原作(てんコミ42巻『町内突破大作戦』)ではこんな地図だった
○が裏山にいるのび太、□が野比家 https://t.co/SfETEQWoh9
藤子不二雄Aさんの連載コラム『パーマンの指定席』で、掲載当時に放送予定だった『まんが道 青春編』について触れられている。
こっちもNHKは再放送してくれないかな〜
(「月刊コミックトム」1987年8月号)
荘司としお『サイクル野郎』3巻。デゴイチ撮影が目当ての撮り鉄が登場。
この話は1970年代初頭に掲載されたのかな? 漫画に撮り鉄が出てくるのはどれだけ昔までさかのぼれるのだろうか