今日はブルース・スプリングスティーンの誕生日
代表曲はボーン・イン・ザ・AFG…ではなく「ボーン・イン・ザ・U.S.A.」
(画像は片山まさゆき『ウォッカタイム』)
『雲の切れ間から』(原作:五島忠雄=狩撫麻礼!)の原画が置いてありますね
これはもう行くしかないでしょう
狩撫麻礼さんの珍しい近況コメント
左:コミックBE! (1992年10月16日号)※チャージ第1話掲載
右:同(1993年7月16日号)※ホラぁ第1話掲載
BE!で連載されたチャージは全て単行本未収録なんですよね。ちゃんと最終回まで書かれたのに…
舟崎克彦&三山のぼる『噂の玉三郎』第3話(ビッグコミックスペリオール 1990年2月15日)※未単行本化
動物保護団体VS動物密輸グループの話。久々に入手できた
三山のぼる『窓ぎわのポッポちゃん』(「プレイコミック」1981年11月26日号)※単行本未収録
訳ありで水商売をする女性の暗い青春の話。半年前に出版された『窓ぎわのトットちゃん』に思い切り乗っかった題名に苦笑
食事のことを業界用語では「ニの字」って言うの? 由来が全く分からない
他にサボりのことを「サの字」と言うくだりも
(ありま猛『噂のショートホープ』)
今日3月17日は甲本ヒロト誕生日
ということで『迷走王ボーダー』…ではなく、ここはあえて『ラブ・シック・ファッキン・ロケッツ』(田村健)を
1997年にヤングマガジン増刊エグザクタで連載されたパンクな漫画。匂いが伝わってる
関連作品:
片山まさゆき VS 柴門ふみ
リーヅモトイトイ三暗刻、ハネ満!
(弘兼憲史『ハロー張りネズミ 24 & ハリネズミ交遊録』) https://t.co/fVCEMxm8G1
さいとう・たかを『ゴルゴ13』
第1話「ビッグ・セイフ作戦」
第2話「デロスの咆哮」
第8話「黒い熱風」
初期のゴルゴ(小池一雄シナリオ期)は、取り囲まれて連行される展開がお約束みたいな感じだった。そこだけ切り取ると間抜けに見えてしまう
能條純一『悲しいぜっ』(1989、講談社)
浅草の老舗呉服店を継いだ若旦那の話
人情系能條作品。台詞も良いな
「風をのむ。風をのんで新しい空気を身体中に充満させればいい。そして古い空気をおもいっきり外に出すンだ。二日酔いがなンだ オレは二日酔いぐれぇじゃ負けねぇ。オレは浅草の男だ!!」