当事者、その家族や友人、医療の関係者など、さまざまな方にご参加いただいてきた連続トークイベント「本の街でこころの目線を合わせる」第5回の申し込みスタート!今回はうつ病をもちながら介護士兼漫画家として働く渡辺河童さんと、精神科医のゆうきゆうさんの対談です💫https://t.co/6p8EY37pKm
『わたし中学生から統合失調症やってます。』(ともよ、成重竜一郎 解説、2018年)中学生で統合失調症を発症したともよさんの描くトウシツ世界。発症前後のこと、家族との関係、社会に出てみて…ふしぎなキャラクター“ともちゃん”のかわいさ、クセになります。電子版あります https://t.co/UJ8VBp4EQ9
『実録コミック うつでも介護士』(渡辺河童、ゆうきゆう 監修、2019年)重度うつ病と戦いながら「誰かの役に立つ仕事がしたい!」と介護士になり、再び“生き始めた”漫画家がセキララに綴るコミックエッセイ。介護士資格取得のノウハウや、訪問支援についての説明も充実。https://t.co/S18zzUtHAo
そして連続トークイベント、チラシに記載されていませんが、第6回が決定しました!『うつでも介護士』著者の渡辺河童さんと精神科医のゆうきゆうさんの対談です。詳細や申込み方法などは決まり次第発表いたします🙌 https://t.co/Tw8bZ5sy8A
『まいちゃんの双極取扱説明書』(まい、寺島 康 解説、2019年)社会人3年目、さあこれから! という時、それはやってきた─双極性障害。発病のきっかけ、繰り返すそう・うつの日々、休職中のこと、復職にむけて、家族とのかかわりなど、当事者が描く双極Ⅱ型ライフ。https://t.co/ecNzR5G21k
@maimai_moon_ss @LIVAcojp 『まいちゃんの双極取扱説明書』(まい、寺島 康 解説、2019年)社会人3年目、さあこれから! という時、それはやってきた─双極性障害。発病のきっかけ、繰り返すそう・うつの日々、休職中のこと、復職にむけて、家族とのかかわりなど、当事者が描く双極Ⅱ型ライフ。https://t.co/ecNzR5G21k
『わたし中学生から統合失調症やってます。』(ともよ、成重竜一郎 解説、2018年)中学生で統合失調症を発症した著者の描くトウシツ世界。発症前後のこと、家族との関係、社会に出てみて…。ふしぎなキャラクター“ともちゃん”のかわいさがクセになります。電子版あります!https://t.co/2uazw4kruR
『なんで私が適応障害!?』(乃樹愛、2019年)夢と希望の社会人生活! …のはずだった。新人研修が始まって2カ月目─それはやってきた。もう会社にはいられない…。適応障害と診断され、会社を辞め、病気と向き合った実体験ルポ!こちらも電子書籍版あります🙌https://t.co/vqwXNraCBA
『実録コミック うつでも介護士』(渡辺河童、ゆうきゆう 監修、2019年) 重度うつ病と戦いながら「誰かの役に立つ仕事がしたい!」と介護士になり、再び“生き始めた”漫画家が綴るコミックエッセイ。介護士資格取得のノウハウや、訪問支援についての説明も充実。電子書籍版も!https://t.co/3XMrS6VhH9
『ぼくの村がゾウに襲われるわけ。』(岩井雪乃、2017年)タンザニアの国立公園周辺に暮らす人びとを脅かすもの…夜になると襲ってくるゾウの群れです。動物を保護し人びとの暮らしを守るにはどうすればいいのか…。京都大学総長の山極壽一先生よりご推薦いただきました。https://t.co/uVUXtTaiKH
合同出版のコミックエッセイをとりあげた連続トークイベント開催が決定!第1回は『解離性障害のちぐはぐな日々』の著者Tokinさんと、Tokinさんの熱烈リクエストにこたえてくださった髭男爵の山田ルイ53世さんです!8月23日開催!ご予約は先着順です!!!
https://t.co/cl7jq5ZJh2 @PeatixJPさんから