#自己啓発された言葉をあげる
「食べられる時に食べておく」ってのは大事だよなぁ
浦沢直樹が大友克洋のタッチを色々と研究してマネしていたという話
そういえば『BSマンガ夜話』の『攻殻機動隊』の回でも「士郎正宗は大友克洋の影響を受けて…」みたいな話があったなぁ
#漫勉neo
『レベルE』ってジャンプの担当編集者の引継ぎが上手くいってなくて、冨樫先生が最初に思い描いていた構想が連載開始直後にいきなり崩れたんだよねえ
ちなみに完全版の第2巻では122ページと123ページの順番が逆になってるんだけど、文庫版を読んだら修正されてました😅 #バスタード
←完全版 文庫版→
大塚康生さんといえば、東映動画の元同僚(中村和子)が買った新車を借りて運転していたらミスって壁に激突&廃車になったものの、彼女の夫が虫プロの常務で「手塚治虫の新作アニメ「『ワンダー3』のOPを描いてくれたら許す」と言われ、徹夜して描いたというエピソードが印象に残っている。合掌。
そう、安彦良和さんは病気で入院していたためシャリア・ブルのエピソードに全く関わってない(オリジンでは全然違うキャラになってるし😅) https://t.co/stW7D8goss
億泰の代わりに露伴先生が億泰のセリフを喋ってるんだが、漫画家なので『あしたのジョー』ぐらいは言っても不自然じゃないなw
#岸辺露伴は動かない
@violinebleue おお本当だ!まさに川原泉ワールド!
「甲子園に出場できたのはいいけど金がない」というところもそっくりですね
山口貴由先生の『覚悟のススメ』が最大51%ポイント還元中!現在連載中の『劇光仮面』も面白いけど、山口先生の描くヒーローはやっぱりカッコいい!熱いセリフの数々に痺れる!😆⇒ https://t.co/w2G7S33fYu
『とんでも戦士ムテキング』がリメイク(?)されるようだが、『ムテキング』といえば島本和彦先生が学生時代に着ぐるみショーのバイトでタコマロ役をやった時、「俺にぴったりのバイトだ!」と喜びつつ、「でもタコマロじゃなくてタコサクをやりたかった…」と心の中で思っていたエピソード好き