#この漫画知っている人で100いいね
学生時代の庵野秀明さんがどんなことをやっていたのか大体わかる漫画(それが本筋じゃないけどw)
なんか「映画を1000本すら観てない人は、映画好きを名乗る資格はない」とかいうツイートが炎上してるみたいだけど、いつからいつまでの数なんだろう?”1年以内”じゃさすがにハードルが高すぎるし、「今まで観た映画の本数」だとしたらこう答えるしかない
『伝説巨神イデオン』って今でこそ高く評価されてるけど、TVの放送が始まった当時(1980年)はどうだったのか?というと、正直「よく分からない」って人が結構多かったような気がするのよね(子供の頃、周りの小学生たちが「イデオン面白れ~!」などと盛り上がっていた記憶もあまりないし…🤔)
ポンポさんのこのセリフ、むかし細田守監督も似たようなことを言ってたんだよね。「高校生の頃、僕は決して充実した学生生活を送っていたわけじゃなかった」「でも、そういう満たされない気持ちがあったからこそ『時をかける少女』みたいな映画を作れたんだ」と。#映画大好きポンポさん
「動きの一つ一つに感動する人に、私はここにいるって、言わなくちゃいけないんだ」
原作で一番好きなセリフきたー!
#映像研
#まだ知らないこの後どうなるかなんて
皆川亮二著『ARMS』より(この後「とんでもない悲劇」が…)
『とんでも戦士ムテキング』がリメイク(?)されるようだが、『ムテキング』といえば島本和彦先生が学生時代に着ぐるみショーのバイトでタコマロ役をやった時、「俺にぴったりのバイトだ!」と喜びつつ、「でもタコマロじゃなくてタコサクをやりたかった…」と心の中で思っていたエピソード好き
庵野秀明監督の「最高のおもてなし」は『機動戦士ガンダム』を全話一気に観せることらしい(島本和彦著『アオイホノオ』第5巻より)※なお現在51%ポイント還元中です😆⇒ https://t.co/rdj4kYwWhB