#敬老の日だからカッコイイ爺さん婆さんを貼ろう
「アゲイン」(楳図かずお)
沢田元太郎
全6巻を要約させていただきました。
作画グループの本の下にある「コスモ・コミックス」には、柳村亜紀さんが参加されていた記憶。
斎藤種魚さんから、柳村さんに会ったと聴いたことがある。
高校時代、同人会で一緒。
有野陽一さん編集のコピー誌「SKETCH」の競作で戦った。
右ページ、柳村さん。
左ページ、斎藤(童話仮面)さん。 https://t.co/MwTRaJmlAk
上村一夫さんの「菊坂ホテル」に登場する佐藤春夫さんは、私は講談社文芸文庫の「この三つのもの」掲載で見たのですが1枚の写真を参考にされてここまで描けるのかと感心しました。
太宰治さんを描いた「小説芥川賞」、ミステリー「オカアサン」、SF「のんしゃらん記録」が好きな佐藤春夫作品です。 https://t.co/49HoVm1IEZ
「少年マガジン増刊」は2冊パックになっていて見える表紙に「風小僧」、横山光輝さんの作品?と、2冊で6百円なら安く思え購入。
「風小僧」は滝田ゆうさん、この雑誌を読んだ記憶がある。
滝田さんの住所が掲載。
身辺雑記マンガ「泥鰌庵閑話」の弟子入り志願の青年が訪ねてくる話を思い出した。
トリトンやアトムの漫画が毎日1ページ載るのでサンケイ新聞を家でとってもらっていた。
「怪奇短編劇画集/蝸牛2号」の私の漫画「虫侍」は川勝徳重編集長の判断で書き文字のままですが、それで良かったなと思いました。
ふりがな付きは創刊号でそうなっていたからですが、「地底国の怪人」もですね。