「役者・ #藤山寛美 の ど根性半生記」と銘打たれたマンガ「#ほんまにあほかいな…」の第3話が掲載されている「#別冊少年ジャンプ」の1973年11月号を持っています。寛治のモデルですね。満州へ旅立つ今日の放送のあたりのことが描かれています。「#おちょやん」の人気に便乗して単行本にしてほしい!
「スウィートホーム」の間宮夫人役の渡辺まち子さんは、川崎ゆきおさんのマンガの猟奇娘を8ミリフィルム映画で演じられ、RCサクセションと仲がいいとのことで、大阪フェスティバルホールのRCのコンサートのリハーサルを渡辺さんと川崎ゆきおさんと客席に3人だけで見せて戴いたことがありました。 https://t.co/dhrnGwaZeK
#黒猫感謝の日
4、5年前、同人誌用に描いたマンガですが、発行されなくなり、未発表です。
18ページです。
最後の思い出まで描いてみようと思ったままになっています。
#好きなロボットでその人の趣味が分かる
「火の鳥」(復活編)
チヒロ
主人公にはロボットが人間の姿に見えます。
主人公には人間の姿に見える犬のテレビドラマは、このまえ始まった「#オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ」がありますね。
2015年発行の「あしたのジョーに憧れて」(川三番地)の第2巻が本棚にあったので、久しぶりに再読をしてみました。
様々なマンガの絵の描きかたの本を読んできましたが、その中で最高のものではないかと思えました。
参考になると思いますので、お勧めしたいと思います。
マンガとしても面白いです。
「ロボット刑事」じゃないのでしょうか?
テレビドラマは観ていませんでしたが、「少年マガジン」連載のマンガは読んでいました。
「夜の大捜査線」みたいなことをやりたいのだなと思いました。 https://t.co/hcUM2jB7Dc
中条きよしさんの年金未納ニュースから、山上たつひこ作品の「自分はただのタコじゃない。中条きよしの弟や」の場面を思い出し見たくなり、「いやだなあ沖田君」だったはず…と買ったのだけど違った!この本のどこにもない。
「さるとび佐助」の後、「がきデカ」の連載が始まった。こまわり君の原型。