ミナモトカズキさん「怪獣になったゲイ」想像の遥か上を行く面白さだった…面白さだったが同時に、怪獣という仮面を(漫画では仮面ではなく変身してるけど)被らない限り強い意思をもって自分、そして他者と対峙できない今の世界の悲しさを感じてしまう。それでも納得のエンディングに胸を撫で下ろした
ただいま発売中のゲッサン8月号に古山フウさん「#ひとひとがみ日々」第一話が出張掲載されてます。はからずも山本崇一朗先生の新連載のタイトルと「にちにち」繋がりになってます←偶然なんです😊雑誌サイズで見ることはない貴重な出張掲載、ご覧になってみるのも一興かと。
単行本①も発売中です!
先日、X上で塀内夏子先生についてのバーチャルな会話をしたら「42.195のダフネ」が無性に読みたくなって単行本引っ張り出してきた…最高に面白い!自分がこれを担当したなんて…嬉しいなあ。6話目は最終話だから当然いいんだが、個人的には5話目、好きだなー。嗚呼、こんなスポーツ漫画、やりたいな。
古鉢るか先生の「はなにあらし」第10巻は本日発売です。千鳥となのは、高校三年生。高校生活最後の一年は少し悲しくちょっと切なく…だけどたくさん楽しい。
光り輝くふたりの季節を、どうか堪能してください。
コミックビームでめちゃ好きな2作品、ニシハラハコさんの「小川千雪の妄想録」とサイトウマドさんの「怪獣を解剖する」が終わってしまった…(作者名がともにカタカナ表記😊)
単行本を待とう!
「怪獣を〜」は発売情報あるから「小川千雪の〜」も期待してるっ!
「魔法少女まどか☆マギカ」のことなど何もしらないのだけれど、ファンである阿部洋一さんがアンソロコミックに参加しているということで、どうしても読みたくて「マギアレコード」を買ったのです。本家を知らずとも楽しく読めた(全部、とは言えないか...)。でもやっぱり阿部洋一さんはいい!
本日、ビッグコミックスペリオールで連載中の安藤ゆきさん最新作「地図にない場所」①の校了をいたしました。こうやって一冊の単行本になった形で読むとやっぱりおもしろい❣️「町田くん」ファンとしても納得の一冊であること間違いありません。11月末に発売です。カレンダーに印つけといてください。
差し当たって第I期のline up見たら、アレがないコレがないってのがあるので、なんとしても第II期に突入していただく必要があります。まだ2冊だけですが、これがズラーッと並んだら、それはもう美しく壮観な本棚になりそう。第I期、売れて欲しい!
#谷口ジローコレクション
本日モバMANにて第3話の配信が始まった、ふくしま正保さんの「インフィニティ8」は、例によって例の如くふくしまさんの筆(ってデジタルですけどね)が走る走る!女の子(まあ蜂ですけどね)がウヨウヨ登場したりもするので要注目なんですよ。
「ニー哲」のコミカライズでおつきあいいただいた荒木宰さんが描く「転生ゴブリンだけど質問ある?」(原作は三木なずなさん)も9巻かあ。ロングランになってきたなぁ。
絵も上手いし、いいっすね。
(ニー哲のカバーも好きだぞオレは)
本日配信のモバMANでのコミック版「ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。」における、教えるニーチェと叫ぶニーチェと寛ぐニーチェ。なぜ寛ぐ?(なお、この原稿は完成形ではなく校正時のものです)よろしくお願いしますっ。