『まんが道』で満賀道雄と霧野涼子の初接触は、2人が相合傘で学校に遅刻していくシーンです。相合傘は完全にフィクションですが、霧野涼子のモデルとなった方は本当に遅刻の常習犯でした。自宅から学校が近かったのによく遅刻されたそうで😅
これも涼子さんのモデル人物からじかにうかがった話です。
藤子・F・不二雄先生は「落穂拾い」と「モナ・リザ」のパロディを少なくとも2回はやっています。
「落穂拾い」はオルセー美術館、「モナ・リザ」はルーヴル美術館とどちらもパリの美術館に所蔵されている名画です。
#パリ2024
『まんが道』で満賀道雄は教室の一番前に座っています。満賀のクラスの女王的な存在・霧野涼子のモデル人物から直接こんなお話を聞きました。
「高校時代の安孫子さんは一番前に座っていて、積極的に挙手するタイプではなかったけど、先生から「安孫子くん」とよく当てられてかわいがられてましたよ」 https://t.co/o4Y7ZkNpuV
>RP
藤子・F・不二雄先生と藤子不二雄Ⓐ先生の合作『仙べえ』に登場する“久佐米仙人”のネーミングは“久米仙人”のモジリなんでしょうね😊
仙べえの仙術は女性に近づくと破れてしまうわけですが、それも“若い女性のふくらはぎを見て神通力を失った久米仙人”がイメージ元になっているのかもしれません。
パリオリンピック開会式のこのシーンを見て即座に頭をよぎったのは、ユミ子のこのセリフ。
「革命下のパリへ行って、マリー・アントワネットをたすけましょうよ」 https://t.co/L3NYXv06PL