ワケあってあまり描き込みしていないけれど・・・
今日11時発表の週間予報作成用の専門天気図を使って、明後日から6日間の上空寒気や地上付近の寒気や暖気の様子を塗り絵。
週末に大きな冬の足音が聞こえそうだけど、秋だけでなく夏もまだネバルかもしれない・・・という空模様。
今日(17日)09時と21時の空模様の概要(偏西風強風帯の位置や蛇行と地上気圧配置・降水域との関係等)を、専門の天気図に(あえて手書き風に)描き込みしてみました。
ワケあってコメントを書き込めないので、予想天気図や東京都の天気概況を貼り付け、短期予報解説資料(プロ用の資料)もUP。
今朝は専門の天気図(13日21時予想)の塗り絵に専念。
コメントが無いけど気象解説に登場する「大雨の素となる暖かく湿った空気と説明される暖湿気」「上空に寒気が南下して大気の状態が・・と言われる寒気」そして「上空の太平洋高気圧や偏西風そして雨エリア」をなんとなくイメージしていただければ
11時発表の週間予報作成用資料に落書き。
向こう一週間(盛夏と晩夏の境目:秋雨前線のはしり的性質?の)前線帯が停滞。
日本海側~北日本中心に雨の降りやすい状態?
太平洋側は前線南側で晴天優勢も太平洋高気圧縁辺の暖湿気が流入しやすく大気不安定傾向。
期間後半は熱低?が先島諸島方面へ???
例によって現在の北半球上空の寒気の分布を把握した上で・・
向こう一週間の気温傾向(平年差)の最新データと、明後日から6日間の日本付近上空の偏西風の蛇行と雪の目安になる寒気の動向をザックリ。
月末、まともに来たら「最強」と言いたくなるような寒気(を運ぶ偏西風南側蛇行域=谷)が接近? https://t.co/JHSoL3MsnL
北半球上空の偏西風の様子や寒気の分布を把握したところで・・
向こう一週間の気温傾向(平年差)の最新データと、明後日から6日間の寒気を運ぶ偏西風や寒冷渦、そして雪の目安になる下層寒気の動向をザックリ。
「バレンタイン寒波はない」というフェイントあり?
寒冷渦が2個南下して次の寒波へ。 https://t.co/Oql6ifW2kO
ものすごくネガティブに考えてみると・・・
今のところ台風を動かすチカラが最も小さくなりそうな15日午前中以降が要注目??
台湾付近の上層寒冷低気圧=UCL との関係が切れ、上空の太平洋高気圧の縁辺流とも(各層で)距離が開き、台風がフワフワしそうで・・・
#台風13号