今日の空模様(特に21日21時)に関して専門の天気図に塗り絵。
一般的な今夜の予想天気図はとってもシンプルだけど実際は警報が発表されるような大雨モード。
解説で繰り返される「暖かく湿った空気が前線に流れ込んで」という理由「だけではない」ことをイメージするための参考資料にしていただければ
今日11時発表の週間予報作成用の専門天気図を使って、明後日(25日)から6日間の空模様をザックリと。
26日(月)から27日(火)にかけて切離低気圧(偏西風の蛇行が大きくなり渦化)直下の低圧部(前線キンク部)が日本海を東進。
梅雨前線が一気に北上、非常に強い暖湿気が西から接近。
梅雨末期へ?
08時過ぎに発表されたばかりの明後日から6日間の空模様(通称 週間6コマ天気図)。
期間前半 前線を伴った低気圧が発達しながら日本海を北東進。22日(水)~23日(木)中心に荒れ模様?
その後オホーツク海高気圧が張り出して・・・
秋らしいといえば秋らしい天気変化?
#週間天気図
今夜(11日21時)と明朝(12日09時)の予想天気図にぬり絵とイタズラ・・・荒天前の備忘録。
向こう一週間の気温傾向(平年差)の最新データと、明後日から6日間の気圧配置と寒気・暖気のせめぎ合いの様子。
この先 2回の南岸低気圧と北日本中心の冬型の気圧配置がメインで、高気圧が優勢なのはほんの一瞬?
そして天気図の「その先」に通過する気圧の谷の後にドッと寒気が・・・落ちてくる?
訳あって今日は専門の天気図に塗り絵。
上空の気圧の尾根が日本付近を東進するけど北寄り。
このため移動性高気圧の勢力も北寄りで、全国的に北~東の風が優勢。
沿岸部で強いこの風が何の留保もなく天気回復・高温傾向とは言えない状況を作り出すかも??
特に東~北日本での登山や沿岸では気配りを。
向こう一週間の気温傾向(平年差)の最新データ。
冬エリアの南端?高気圧南縁の沖縄付近は平年並みかやや低めで推移するものの、その他の地域は平年を大きく上回る温かさ。
ただ・・・吉良邸討ち入りの日(14日)頃、次の寒気の討ち入りがあるかも?
具体的な空模様は??
#週間気温
今朝の実況を踏まえて・・
今日から活発化する梅雨前線と、大陸から南下する寒冷渦がコラボを開始する明日夜(3日21時)の空模様を空模様の骨格(偏西風強風帯)と照らしつつ、専門天気図をでザックリと。
ワケあってコメントを書き込めないので、今朝の実況の1日半後という目でご覧いただければ幸い https://t.co/TZBcbVWYJE
今日(19日)11時発表の週間予報作成用の専門天気図を使って、明後日(21日)から6日間の空模様をザックリとまとめてみた。
ず~っと梅雨前線が停滞し、強弱はあるものの西日本には非常に強い暖湿気=大雨の原料が流入しやすい状態が継続、
とはいえ「強弱のタイミングや位置」は直近情報で要修正。