こういう地球を股にかける系の広告、気宇壮大でなかなか楽しい。長野市の履物商。
本日採集した意味ふりがな。
野菜:あをもの
馬鈴薯:ジャガタライモ
誘蛾灯:むしとりらんぷ
こういう技法は明治以前からありますが、漢字(漢語)にわかりやすい訓読ルビ(口語)ふるのってなかなかすごい発明。二段階表意文字とでもいいましょうか。
祝賀御列の儀記念・超個人的「祝賀御列の儀の日に読みたい天皇マンガランキング」
第1位
『恋はいつもアマンドピンク』(赤星たみこ・双葉社)
これこそまさに今日読みたいマンガ。わかる人にはすぐわかる、若い人にはピンとこないかもしれない「ひろのみやひこ」さんが大活躍するマンガです(続
「具足印の無臭肝油」
戦前の肝油の広告ですが、具足をシンボルマアクにしていったいどんな層に肝油を売りたかったんだ…
ありました!明治初年の版籍奉還についての公文録。
さすがに「府中が不忠に通じるから」とは書いてないけど(のでそこは確証なし)「旧名又ハ外唱モ有之ハ丶」2、3の候補を出すのでお取り計らいください、と。
で「静(シヅ)」「静城(シヅキ)」「静岡」の3点のなかから静岡が選出される。