【ガチガチ背中スッキリ✨姿勢改善ストレッチ】(1/2)
姿勢が崩れていると特に固まりやすいのが背中!背中がガチガチだと正しい姿勢をキープしにくくなります🌀
みぞおちを動かすストレッチで固まった背中をスッキリさせていこう🍀
(2/2)
実際にこれをやって、お腹まわりが安定する感覚がありました。下腹ポッコリに悩む方もおすすめ。
【産後の姿勢崩れはこれが原因☝️】(1/2)
産後の体型や姿勢に悩む人にまず取り入れてほしい、眠ったインナーマッスルを目覚めさせるエクササイズ。産後の方だけでなく、デスクワークで姿勢が崩れがちな人にも!
(2/2)
体の中心を意識して歩くことで、内ももやお尻を使った歩き方になるな〜と感じました🦵妊娠出産で歩き方が変わった人やヒザの痛みが気になる人もいいかも!
【脚の張りを招く🦵ユラユラ歩きに注意⚠️】(1/2)
歩くたびにユラユラフラフラ…🫨左右に揺れるような不安定な歩き方をしてない⁉️
もしかしたら脚の外側の張りは歩き方が原因かも!ユラユラ歩きを予防するポイントをまとめてみました🏃♀️
(2/2)
お尻を締めながら、足裏の3点を意識して歩くと自然と内ももを使った歩き方になるなぁと感じました🦶
【太ももの外側の張りにも⚡️足裏トレその後】(1/2)
足裏のアーチをつくるゆるトレをやった後の変化まとめ。
重心の位置を意識すると、お尻の筋肉を使って歩くことができる🦶✨太ももやふくらはぎの張りに悩む人は重心を整えるといいかもしれません🙆♀️
子どもの成長がうれしい反面、私の体の痛みも増えてきた…!?⚡️
肩や腰のつら〜い痛みはサッと塗ってサヨナラしよ👋
#PR #ロキソニン外用薬 #ロキソニンSハードゲル
https://t.co/xswNSYmHrm
(2/2)
4枚目のカカトの上げ下げは、つま先をまっすぐ正面に向けて垂直に上げるのがポイント。
親指と小指のつけ根に均等に重心がかかるように意識すると、普段使ってない脚の筋肉に効いてきます🦶
【足のトラブルを解決🦵足裏トレ】(1/2)
長く歩いたり走ったりするために大事なのが「足裏のアーチ」🦶足裏の3点でしっかり体重を支えられるようになると、脚の筋肉もバランス良く使えるようになります👀👍