目の周りトレを続けてみて分かったことメモ
顔の筋肉は小さい上に複雑に入り組んでるから、鏡を見て動いてるところを毎回ちゃんと確認するのが重要。わたしの場合、右目の周りは全然動かせなくておでこや頬をかなり使ってしまっていた。
指で押さえつつ練習して最近やっと右側も動かせるように…! https://t.co/4WodvDXi7J
油断すると反り腰になっちゃう民、前ももがパンパンなことが多いので前ももをよく伸ばしてる。
寝る前にこれやるとあお向け時の「なんか腰が反って体がまっすぐにならん!」が減って寝やすくなるから助かる
【疲れない歩き方👠ハイヒール編】(1/2)
カカトの高い靴を履くと歩き方が不自然になったりふくらはぎがパンパンになる…🌀そんなヒール苦手マンの私が試行錯誤して気づいた「歩き方のコツ」まとめ。
ポイントは「ヒザ」と「着地のしかた」でした!
【骨盤傾きタイプ別ふとももストレッチ】
骨盤を立てて姿勢を正そうとしてもうまくいかない…それはもしかしたら太ももがガチガチに固まってるせいかも。
今回は骨盤の傾きタイプの違いと太ももの伸ばし方をマンガにまとめました!ガチガチマンはこまめに太もも伸ばそ〜
【疲れた目元がよみがえる✨目の周りトレ】(2/2)
目元は皮膚がうすくて筋肉も小さいのでやりすぎは注意⚠️
鏡を見ながらちょっとピクッとしてる?くらいの小さな動きならシワも出にくかったよ!
【ガチガチの日はコレだけ👍あおむけで体めぐりストレッチ】
暑い‼️動けない‼️でも体がガチガチで全然休まらなーい😭‼️
そんな限界状態の日はあおむけのままストレッチしよ🍀固まりやすい腰やわき腹・股関節をほぐすことで全身がリフレッシュ✨体がゆるめば起きたときのダル重さも和らぐよ🙌
そろそろ台風の影響で体しんど…!な人もいるかと思うので肩のストレッチを。
壁を使って肩を色んな方向に動かすストレッチは肩周辺がじわ〜んとほぐれて良き良きです。
【二の腕スッキリ✨腕やせエクササイズ】
夏になるたびめちゃくちゃやってるのがこのエクササイズ。凝り固まった腕のめぐりがよくなってスッキリするお気に入り!