『至近未来実話 リアル』
(作:狩撫麻礼 画:本沢たつや)
1990年、バブル崩壊前夜に出版された本作。有り余る富に狂乱する人間達の喜劇はやがて悲劇に変容していくであろう予感を漂わせながら終わる。
それは図らずもこの題名が現実となり、今尚続いている事を逆説的に証明しているかのようだ。 
   もう一つ、常山孝先生(常山プロ)による
「おかま哀歌」(ヒットパンチ創刊号掲載)
名作「おとこの口紅」の原型的な作品?
「おとこの口紅」はほんまに心にグッとくるいい作品だから皆んな読むといいよ
https://t.co/nV7WSzfuMA
#おかまの日 
   もうドラなんて何年も観てないけど、最近はのび太って聖人扱いなの?
そりゃ勿論いい部分もあるけど屑の部分があるから人間らしいんじゃないの
ただのお人好しなんてつまんねーと思うけどな 
   『闇のメルヘン』杉本啓子
誰も悪い訳ではないのに幸せになれない世界とは残酷であり、
そんな世界で生きるには諦めるか空想するしかない。
断絶した少女達の脳内メルヘンは甘美とは程遠く読後は侘しさのみが残るが、それは絶望とも又異なった種類の物だ。
本当に素晴らしい漫画でした。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    広瀬アリスさんがアメトークに出演されてエロとグロな漫画が好きと発言されたそうだ
ここは一つアリス繋がりという事で清水おさむ先生をリコメンドしておきたいと思う
そして是非地上波で清水おさむ先生の素晴らしさを啓蒙して欲しい https://t.co/KigAaV7XPk 
   尾道の餃子屋の件といい居酒屋の件といい、やり口が一々姑息なんだよ
大声で騒いでゴリ押しさせる様な奴は誰であろうと糞 
   件のフードジャーナリストの釈明文、ラーメン発見伝の岡田がそのまま歳を取ったらこうなるんだろうなと思わせる
https://t.co/KUwYPURILB 
   ZOOM UP(セルフ出版)の創刊第2号には経歴が物騒過ぎるポルノ女優、中野リエさんや若松孝二監督のインタビュー
特別ゲストに巻上公一を迎えての夫婦和合体操などてんこ盛り