いとう絢子名義の作品を発見
「あいらぶパパ」1982年の「まんが笑ルーム」に連載
「COMICばく」での復活の約2年前
この時期の「まんが笑ルーム」はNDLにも米図にもないし
ヤフオクで根気よく探すしかないか https://t.co/bKkEe84R8a
note「真崎守プロジェクト」において
1月19日から部分公開が開始された
真崎守「わたしの手塚治虫体験(二)」
第10弾 がUPされましたので
興味のある方は是非ご登録ください。
今回は「手塚まんが考・3 方法の展開」の公開2回目になります。
各話タイトルは https://t.co/DLh9sviBYw
手塚治虫「海のトリトン」
単行本化に際し削除された部分②
1970年1月1日掲載/これまでのあらすじ/
新聞掲載時の位置は、全集版第6章「武骨丸の秘密」後半、和也が殺し屋を六のピストルで撃ったページと、六が海底で巨大な墓石のようなものを見つけるページの間
11月3日は手塚治虫先生の誕生日
朝日新聞朝刊から
手塚治虫文化賞受賞の先生方のコメント
岩本:石川さんは「ヨシボーの犯罪」がお好きだそうで、どの辺が刺さりました?
石川:「わざと下手に描いている」ところで、かなり高度な技術だと思います。そして夢の世界を「夢ってこうだよな」って感じに描いてるのが好きで、夢の世界を再現するって出来そうで出来ないと思うんですよね
#つげプロ
4月13日は
#喫茶店の日
鴨川つばめ「マカロニほうれん荘」アップルハウス
note「真崎守プロジェクト」において
1月19日から部分公開が開始された
真崎守「わたしの手塚治虫体験(二)」
第11弾 がUPされましたので
興味のある方は是非ご登録ください。
今回は「手塚まんが考・3 方法の展開」の公開3回目になります。
各話タイトルは https://t.co/DLh9sviBYw
今日、10月4日は「天使の日」です
「天網恢恢疎にして漏らさず」(大友克洋)
Ⅲ章の終盤、展子の魂が救済される場面の描直しも興味深い
「私は彼女の子どもだった」という科白以前に「彼女はわたしの母親」という擁護の言葉を加え
「見送りの時に母親が泣いていた」というエピソードを「母親も自分と同じ慌て者」に変えて「私は彼女の子どもだった」に繋げる構成に
#樹村みのり
押井:「紅い花」「もっきり屋の少女」「沼」あちこちに同じタイプの女の子が出てきて、これは他のキャラとは違う、つげ作品の中でも特別な存在じゃないかと。
実は、特異な存在が「少女の形」と言うのは、アニメ・映画等創作の伝統でもあるんですよね。
#つげプロ