@keiyou30 GANMAの各話リンクの貼り方がわからない…!
ストーマの構造と手術は4巻43話
パウチ交換訓練は5巻54話なので
読んでみたい方はぜひに https://t.co/mjdqyRgHY5
かの「火の鳥」における最初の死者が、破傷風にかかって瀕死の妻を救うために火の鳥を得ようとした夫
作中では「普通7日間で死ぬ」と言われてて、漠然と薬のない時代は怖いなと思ってたんだけど、直せないリスク以前にかかるリスク的には変わりないなと気づいたのがここ数年… https://t.co/YGBhbHf3TB
セール情報の中から見つけた「芥川龍之介は推理する」がよげ
ドイルネタ、ウェルズネタ、菊池寛や内田百閒などの周辺人物も散りばめつつで、明治文豪たちの狭い交友関係をほんのり覚え始めた身にさらに楽しい https://t.co/O0DcjVZjAO
前にTLに流れてきた、ハルタのビアズリーもの「インク色の欲を吐く」が一巻半額でサロメスキーは嬉しい
「サロメ」は
岩波がビアズリー挿絵+福田 恆存訳
光文社古典新訳が平野啓一郎訳+宮本亜門+ワイルドの人となり解説で、
FGOのサロメは光文社ぽいしゃべりなんで、気になった人はそちらもぜひ https://t.co/Agda9gzPkJ
ときめきトゥナイトが4巻まで77円だ(カラーだけど)
懐かしい…
真壁くんよりパパさんの望里さんが好きでしたわ
娘思いのいいパパなのよ https://t.co/h2DrJOkKmV
直接罹患させるんじゃ18世紀オスマントルコ式(大奥10巻で出てきたやつ)よりリスク高に逆戻ってるのでは…
なぜそっちに振れたし https://t.co/mwyLJXk2uv
焼いてるふたりにもあったクラフトコーラ…楽しそうだな
最近の漫画のお料理描写楽しそうで https://t.co/zEMVWcthjC
なるほど、陰陽・陰日向だから陰口の反対は陽口という造語なのね
長谷川さんだー https://t.co/17wjihcY68
…科博もう住みたい…
というかお寺の宿坊みたいに泊まり込みで1週間くらい入館し続けたい…
数回の入館では情報量に負けすぎる
ハンチョウの牧田さんちすごい羨ましい…
鶴見さん相手に早口になる鯉登さんをアニメで観るの初めてで、思わず原作確認したけどこっちだとやっぱり判別不可能なのね
初登場は薩摩弁の難解さが重要な話から入るから標準語訳入るけど、過去回だと漢字が入ることで可能な限り省略してたり違いがある…
(そして初早口はかろうじてわかるとこもある
2話の
「この子が生まれて気づいたけど、女の子って大事にしないといけないんだね」というくだりがとても印象的
https://t.co/wDQ4zlsYFV