斉藤由貴の「スケバン刑事」は、カーリーヘアや長いスカートの典型的スケバンスタイルでなく、普通の女子高生だったから大ブレイク。私はスケバンスタイルでやってほしかったけど、原作のサキはひざ丈スカート、三つ折りソックスだったから、外見は原作に忠実と言えば忠実なのよね。
マンガ「ハイスクール!奇面組」に出演した“婦組”。このメンツは新沢先生の好みなのか命名しやすいからか…
小河井菜緒(奈保子)
吉和原かしえ(芳恵)
斉藤つか(つかさ)
松茂問代(伊代)
小役締 ひろ(薬師丸)
ぜひとも小松田せい、秋森ナカナ、堀地えみ、優見はや、故郷いずみを加えてほしいw
1984年、春夏のマリンルックブーム。女子だけでなく男子もマリンを着用、もちろん水兵さんの帽子も必ずかぶる。でも秋に突然流行は収束。チェックブームに移行していった。
週刊セブンティーン 1984年(昭和59年)6.8号
サザエさんの原作によく見られた「よろしくネ」「そうヨ」など語尾のカタカナ化があるけど、あの理由は「ここまでが話し言葉だと強調している説」「くだけた雰囲気を出す説」がある。私は昭和57年くらいまで「わかんないモン」とか使った記憶。それからは使ってませんw
イライザの極悪な性格のせいで、縦ロールのキャラがみんな意地悪に見えてしまう。お蝶夫人も亜弓さんも、自分に厳しく他人にも厳しい人間。それでいてライバルのひろみやマヤに嫉妬する人間臭さもある。イライザもせめて自分に厳しかったら…と思ったけど、あの兄貴がいる限り、相乗効果でダメだなw
【個人的に大嫌いだった女キャラ】
スザナ おめーのせいでキャンディとテリィが…ばっかやろー(キャンディ・キャンディ)
イライザ 極悪人(同上)
乙部のりえ マヤの役を乗っ取った。悪だくみ女(ガラスの仮面)
浅倉南 かわいこぶって策士だから(タッチ)