子供の頃読んだ鉄腕アトムの「ホットドッグ兵団」に出てくる、ドライアイスマンって敵ロボットに子供の頃超・感心して。ドライアイスってものをまだ知らなかったんですけど「なーんてかっこいい名前だ」って痺れた(はず)なんですよ。(画像は昭和50年刊のサンコミックス版)でも→
昨日古本屋で買ったカッパコミクス版見たら「あれれ〜」な名前で。おかしいな。俺はどこで「なーんてかっこいい名前だ」って痺れたんだろう。初出の『少年』(昭和36年)ではどうだったろう。
うちにあった光文社文庫版と講談社文庫版はドライアイスマン。でも両方とも定本にしてるのは昭和50年のサンコミ版ぽい。
唐突に。BJの「ダーティ・ジャック」で。このBJがシルエットになってるコマ。なぜ耳の輪郭を白く抜いたか。しばらくにこーっと間延びしたギャグ顔だと思ってた。
セール記念で読み切り1話丸々掲載です。漫画雑誌の新人編集者が持ち込み漫画をいろいろ見る話 (1/5)
#漫画が読めるハッシュタグ #コミックビーム
こんなこと呟いたけど『おそ松くん』のこれ。倒れたデカパンのパンツから転がった缶詰のゆであずき。アップで。←なんのパロディなんだかいまだにわからないけど初めて読んだ時すごくシュールなギャグとして感動して、自分の漫画でそのまんま真似した。なんなんだろう。当時の西部劇詳しい人教えて。 https://t.co/On2TjXOP83