前にも同じようなこと呟いたけど『ナマちゃん』、ボケたこと言った相棒をいきなり張り手でぶん殴る乱暴さが超魅力。
(NHKの番組見て思った)砂かけばばあ、最初は左右非対称な顔のつもりで描いたのかな、水木先生。つらら女みたいな。漫画のキャラとして動かしにくいからふたコマめでもう対称になってますが。モデルになった伊賀上野の鬼面は左右非対称ではないと思うのでまあ、たまたまこう描いちゃっただけか。
リアルタイム読者だった頃「ケムンパスもべしも好きだけどトリオを組んでニャロメが兄貴分になるのはちょっとなあ。ニャロメはやっぱり一匹狼(猫だが)なのがかっこいいなあ」って思ってたけど、野良猫と毛虫とカエル、弱きもの三匹が寄り添うのは「美しいなあ」って最近思うようになりました。
『まんが極道』1巻第6話「信じれば…」より。ケナガオオミジンコのデザインは大ファンだった北海学園大学漫画愛好会の会誌『みじんこ一族』のシンボルキャラクターを無断借用したことをここに懺悔いたします。よいひと様、お許しを。
主人公が信じる教団の教祖さまもでっかいミジンコだった、というのはもちろん仮面ライダーストロンガーからのいただきであります。
『まんが道』をやっているというので、それとは全然全く関係ない漫画ですが『まっく道』をどうぞ。下品注意。本当に下品注意。
「このどんと」になる前のかもしたゆきひさ先生など。しかし青系のインクが薄くて読みにくい。経年劣化で裏写りするのはよく見るけどインク自体が薄くなることはあるのかな。元からこんなものだった?創刊4号目で永野のりこ先生初掲載。