実はDCでも不思議なくらいいないんだよな。
カサンドラとかエミコ・クイーンなんてメッシュをいれてそうなのに。 https://t.co/TbIuHLGKen
ラマ・トゥトゥが最初のカーンでエジプト味が強め、イモータスは学者肌って事でいいのかな?
スカーレットセンチュリオンはどんな立ち位置なんだろ?
確かウェイドの『オールニューオールディファレント・アベンジャーズ』にも出てきたよね、こいつ。
え!?
城戸光政って聖闘士を生み出すために子供を100人作ったんじゃなくて、100人産ませた後で聖闘士の存在を知ったの?
カミングアウトと言えば、ティムのそれは、男友達との関係を自分の中で消化できずにいたところに、
「デートしてみる?」
と聞かれて、
「してみよう。自分もしたいと思ってると思う」
と返す、非常にカラッとした感じで好感が持てる。
実際のところ、『ロビン』誌のメインヒロインではあるけど、恋愛に発展する感じは無さそうで、師匠が(おそらく日本人の)死神男なだけで国籍は不明。
これ割と多層的な話で、フェイクニュースを真に受けて殺人を犯した青年に同情する警察官(白人)に対して、その同僚(黒人)は「同じ事を黒人の若者がやったらそんな反応はないはず」と糾弾し、金持ち弁護士であるジョイスの母親はそんな庶民の事はどうでも良いと思ってる。
フリーザの口調。
第一形態:おネエ口調
第二形態:男口調
第三形態:???
第四形態:子供口調
だった気がするけど、第三形態ってどんな口調だったっけ?
スーパーボーイは『スーサイドスクワッド』に出てきて、ティムは割と各誌に出突っ張り。
インパルスは『フラッシュ』誌の未来世界に出てきただけで、デスメタル後は(自分の中で)行方不明。
『バットマン/キャットウーマン』
セリーナ:なんで貴方のコスチュームが黄色かったか知ってる?
ディック:闇に潜むことに慣れさせたく無かったから……
セリーナ:貴方にはそう説明したのね。
本当は、マヌケな格好をさせておけば、ジョーカーが貴方を生かしておいてくれるかもと思ったからよ……
自分的には、萌え絵のミラーリングとしては「性的魅力の欠如を強調した絵」が相応しいと思ってます。
最近もこの絵が話題になったばかりだし、「人の身体的特徴を性的魅力という物差しで、第三者が消費すること」の不快さが男性目線でも理解しやすい。
Comixologyのホークアイセール。
『ホークアイ:フリーフォール』も2ドルなのでよろしく!
ノワールの雄マシュー・ローゼンバーグによる、おもしろうてやがて悲しきホークアイ。