現行の『ナイトウィング』誌で突如挟まれる“スティックの使い方説明書”
#細か過ぎて伝わらない好きなアメコミのコマ・台詞
億万長者になったディックとバーバラが食事に出かけるシーン。
ディック「ピザ、2ピース」
バーバラ「本気?あなた億万長者なのよ?」
ディック「そうだった。4ピースで」
…この時のバーバラのどや顔。
#細か過ぎて伝わらない好きなアメコミのコマ・台詞
日本漫画とアメコミのコマ割りについて、あまり実感の伴わない“考察”が出回っているので、ちょっと検証。
自分のkindleの中でアメコミと漫画を上から4つ無作為抽出。
それぞれの中で比較的派手なコマ割りをピックアップしてみた。
緑で日本髪を結ってるのがマンティス。
緑でパンダ目なのがガモーラ。
痴女っぽくて剃髪してるのがムーンドラゴン。
痴女っぽくて剃髪してないのがマンティス。
痴情っぽくて緑なのがガモーラ。
みんな現ガーディアンズのメンバー。
『ブルー&ゴールド』誌で、2人がチームの名前を決めるシーンの「響きがExterminatorsっぽいけど大丈夫?」って台詞を読んで、「昔、そういうチームがあったのかしら?」と思って“Exterminators comics”で検索。
結果として地獄のようなコミックを発見してしまった。
多分、これの事じゃないよね?
今週のSWORD誌でDr.ドゥームとストームが話してる「ドゥームと食事したら銅像に変えられた」というのはX-MEN#145 の話っぽい。
『ディフェンダーズ』のメンバーになったクラウド。
「知らんキャラだな」と思って調べたら、昔は“どこでも少年ジャンプの入浴シーン”みたいなキャラだったのか。
ちなみに元ディフェンダーズらしい。
「なんで必然性が無いのに主人公を替えるの?」
→“終わらない物語”であるアメコミでは、定期的に主人公の設定や環境を揺り動かして、物語を新鮮に保つ必要がある。
キャラの必須要素と目されてる要素(能力、社会的地位、etc.)を奪うのはその典型的な手法で、中の人を替えるのもその亜種。
こいつ普段は「who(ホー)」とフクロウの鳴き声しか言葉を発さないんだけど、チームメンバーが周りにいないと、いきなり「Who the hell are you?」とか流暢に喋りだす。
それっきりじゃない!
リンカーン・マーチはその後、
『ロビンウォー』で法廷の使いっぱしりをやって、
『ナイトウィング』で登場した瞬間に新ヴィランに殺されて、
『ジョーカーウォー』でジョーカーの戦闘員になったから!
バットマン/キャットウーマン
「恋愛経験のないボンボンと婚約した海千山千の女性が、昔のオトコと“コイツとは縁を切らないと…”と思いながらもズルズルと引きずってしまう」という話。
クリスマスに大きなツリーをセリーナに贈るブルースのおぼこい感じと、それを持て余すセリーナが涙を誘う。