クラコアの廃墟に潜入したトニーは、そこでカッコーズのアルバムを発見。
エマは「身バレに繋がる証拠を手元に置くことは出来ないから捨て置くように」ときっぱりと伝えるんだけど、後日、トニーがDr.ストレンジを訪ねた時に、こっそりとアルバムの保管を依頼してる。
このさりげなさが良いのよ! 
   今回のAIによる漫画翻訳の資金調達を果たしたスタートアップ企業のプレスリリース。
これを読む限り、ターゲットは「台詞を日本語に訳す」という部分だけじゃなくて、翻訳出版に伴う諸々をターゲットにしてそう。
https://t.co/SvGos3qprJ 
   自分「これはあくまで前振りのネタで、次のアイアンマン誌では別途もう少しシリアスにプロポーズをするんじゃないかな?」
ゲリー・ダガン「アイアンマン誌では、一連の流れをもう少しシリアスに繰り返します」 
   それっきりじゃない!
リンカーン・マーチはその後、
『ロビンウォー』で法廷の使いっぱしりをやって、
『ナイトウィング』で登場した瞬間に新ヴィランに殺されて、
『ジョーカーウォー』でジョーカーの戦闘員になったから! 
   今の『ナイトウィング』自体が、
「アルフレッドから遺産を継いだディックが、かつてアルフレッドが自分にしてくれたように、子供たちに居場所を与える話」とも整理できるので、ラスボスがアルフレッドの裏返しなのは納得度が高いし。 
   「スパイダーマンと戦ったプロレスラーが主人公」と聞いて、てっきりクラッシャー・ホーガンの事だと思ってた。
映画『ジョーカー』の方向性を狙った、ヒーロー版『レスラー』っぽい方向性で。
……それが、まさかのルチャドール。 
   それにしても前号が
カカシ「久しぶりだな、スプリンター!」でひいたのに
今月号が
カカシ「しかし俺の知るスプリンターには尻尾は無かったような?」
スプリンター「それに気づくとは!写輪眼が有ろうと無かろうと、流石の観察力よ……」
で始まるの、真面目なふりして緩いノリでなんか良いな。