あ!凄い。
トムキングの謎のプロジェクト。
部屋に飾られた絵画が、オジマンディアスの部屋の画と一緒だ!
『エンパイヤ:X-MEN』では、クラコアのクローン技術で復活したミュータントが、スカーレットウィッチの魔法によって蘇った自分自身のゾンビと近況を語り合う非常にエモいシーンがあるんだけど、様々なジャンルがごった煮で存在するアメコミならではの趣向だよね。
このアメコミ界における空前のセックスブームに、新しい1ページが加わりました。
Marvel Comics proudly presents 島セックス…
父親が持ち帰ったエロ奴隷コスが何故か両親の寝室にあるのを見てまごつくジョンくんと、それを慌てて隠すロイス。
『ホークアイ』で一世を風靡したマット・フラクションによる新作で、ハチャメチャに面白い。
社主「クラーク、あんたがジミーを大人しくさせておくのよ!」
クラーク「それは難題。スーパーマンの出番だね!」
クラーク「……」
社主「…あっそ」
イモータルハルクの“大人”
保守系ニュースをPCで覗き、暴徒化する若者に眉をひそめながらも、そんな輩と対面し世の中を解らせてやる機会を密かに期待してる
可愛かった娘はスマホのせいですっかり“ヤツら”に洗脳。でもいつの日か正義が勝ち、娘も社会も元通りになると信じてる。
…リアル過ぎてツラい
次回のアメコミビブリオバトルも行けないので、自分なりの#このアートがすごい を…
今一番、アートが凄いと思うのは『ダイヤルH』。
ネタ元選択の絶妙さもさることながら、これほどの芸を数ページで使い棄てていく贅沢さも凄い。
アブソリュート・ユニバースは基本的に「ヒーローたちは社会の下層民、悪役は体制側の超富裕層」という構図になっていて、
スーパーマンの敵は世界を牛耳るラザルス社、ジョーカーは正史のブルース・ウェインを彷彿とさせる大富豪、『グリーンランタン』でもヘクター・ハモンドが貴族趣味の富豪で登場
『マイ・ブロークン・マリコ』のタイトル、『SKET DANCE』のパロディだったりするのかしら?
Comixologyのホークアイセール。
『ホークアイ:フリーフォール』も2ドルなのでよろしく!
ノワールの雄マシュー・ローゼンバーグによる、おもしろうてやがて悲しきホークアイ。