可愛い妻と幼な子の存在をしばし忘れ入場特典欲しさにエヴァを鑑賞してきた夫。
「これで本当に〝さようなら〟してきた…」と深妙な顔で言っているが、そのセリフ何回目やねん…とツッコミを入れずにはおれなかった。
今現在の状況です。
(5分で描きました。)
薄暗い部屋で窓越しに外の土砂降り雨を眺めながら腰振りダンスであやし続けること2時間半ーー・・・。
さぁ、戦いはまだまだ続く、、、
育児、当たり前だがマニュアルが無いし未知なる事だらけ…神経質炸裂状態に。
先生からは「ネットはなるべく見ないように‼︎ 赤ちゃんの個性は全員違うからネットに答えや正解は載っていない!経験を積んでいくしか無い!」と言われつつも、我が子の異変を感じてはついつい毎回ネット検索をする母。
〝赤ちゃんと猫がいる暮らし〟と書くとほのぼのした空気が醸されるけども、実際にはかなり神経を尖らせなければならないのも事実。
アト坊を連れ帰る道中、頭の中を何度も過ぎたのが大島弓子先生の『猫草』という作品だった。
まだスタートしたての姉と弟の日々。
今のところ順調でひとまず安堵。。
ネット利用古本者あるあるかわかりませんが、自分がチェックしてた古本が結構な率で後日売切れになっている事実に遭遇すると〝悔しさ7割 変な自信3割〟の感情が浮上します。
長らく出品されててそうすぐには売れまいと、〝気になる本リスト〟に入れた途端1週間以内に売れているケースが本当に多い。。
ネットで古本を買う時に直面する葛藤。
サイズによっては送料が本代を超えたり。
数冊分の送料を合算したらそこそこのお値段の古本が買えるんだよな…と考えたり。
こればっかりは仕方が無い‼︎現地までの移動費よりは安いし‼︎とわかりつつも、つい妄想を脳内で繰り広げる古本者であった、、、