猛烈なファンが白土三平関連の名前を子どもに名付けようと頑張った結果、矢口高雄さんの「三平」(影丸案もあり)は女の子だったので未遂に終わり、大友克洋さんの「サスケ」は古くさいと親族の反対にあい、つげ義春さんの「正助」のみ成功したのでした
#白土三平
貸本「忍者武芸帳」13巻は1961年11月1日に脱稿、11月前半に発売というスピードで発行されたぽい。なので作中で歌われているシャンラン節(ツーレロ節)は11月22日に公開された大島渚監督の映画「飼育」の影響下ではないと思っていましたが..予告で流れていた可能性もあるのかなhttps://t.co/p7XZ8UrjR1 https://t.co/IuZl03pN8o
身内が持っていたので、大友克洋さんのオリジナル第一作目「橋とそして」を読みました。老衰して若い頃を回想するが、じつは若い頃にすでに死んでいた、という話・・だと思う。まさに処女作といった暗く難解な印象のストーリー
#大友克洋
水木しげるさんの描いた長井さんと、川崎ゆきおさんの描いた長井さんと、蛭子能収さんの描いた長井さん。一貫した安定感を感じる。
#長井勝一100年