💛《考え方のクセ》が心に及ぼす影響とそのしくみ
💛あなたの傾向は?《考え方のクセ6つ》
💛《考え方のクセ》を客観的に見るワーク
etc…
自分の考え方のクセの傾向を知り
客観的にみる練習をすることで
「モヤモヤしている心のつらさ💔」をやわらげます
臨床心理士の玉井仁先生に取材しました!
明日は毎月やってる男性誌のイラストを始めねば。こんな感じ。といっても、見せられるのがこれくらいしか無かったんですが…。(不適切な…って表示が出たら困る)
本日は『ひとりほぐし』お試し読み
📖はじめに をご紹介します。
全6pです!
(1)
#ひとりほぐし
小澤智子先生直伝の、YOUTUBEはこちらでございます!
『ひとりほぐし』をお読みの方も、まだの方にも
ぜひ見ていただきたいです
本とちがう「ほぐし方」もご紹介していらっしゃいます〜✨必見❣️
➡️https://t.co/0FOcxVnHKx
「オイルタッチほぐし」の心地よさを
味わいたくなること間違いなしです💕
ヨガの「腰かけのポーズ」からそのまま腕を下ろして指を組めば“迫真の五郎丸ポーズ”に。
脂肪燃焼効果をすぐ実感できる、体幹&下半身筋力UPのエクササイズ。汗にじみます…。
つづき→いまトピhttp://ima.goo.ne.jp/column/comic/3759.html …
@do_did_done ありがとうございます! この上のイラストの「床につける部分」に上半身の重みをあずけることになります。あとはこのリンク先の四コマの手順でやっていただくとよいかとhttp://ima.goo.ne.jp/column/comic/3941.html …
次回予告「第11話」
少し間が空きまして、4月16日火曜日の更新になります!(他連載の用意のため…🙇♂️)
よろしくお願いします^_^💦
中国語版(简体中文版)の『すごいストレッチ』の写真もアップします。
1枚目、「タオル太郎」って「毛巾太郎」と書くんだ…!✨
あと3枚目、「胸鎖乳突筋」…「筋」は「肌」になるんだ…?✨!
📖『じんわり押し活』中身・お試し読み
・「トリガーほぐし」編と
・「ツボ押し」編 「ツボ温め」編
・「リガメント・フェイストレーニング」編より
見開きで読みやすくデザインしていただきました!✨
よろしくお願いいたします🙇♂️
#じんわり押し活
12/25発売の雑誌「クロワッサン」の方にも
連載「つかれにピンポイント!」第22回 掲載されています
雑誌とweb同日掲載です
よろしくお願いします(^∇^)!
「足の冷え」改善!温めツボ➡️
https://t.co/y1SawIncXH
クロワッサン➡️
https://t.co/MICBaKjCFo
あ、今回は、ほのぼのホームタッチ(?)で描いた四コマ漫画を記事中に入れてみました。あわせて読んでみてね!
http://ima.goo.ne.jp/column/comic/3707.html …