いまトピのヨガコラム第15回更新です。
今回は【番外編】で「ヨガの先生もやっている“ながら健康法”」を四コマ漫画やイラストで解説。ご一読を〜(^∇^)
http://ima.goo.ne.jp/column/comic/3724.html …
#ヨガ #yoga
『もやもや、イライラ、コリコリ、うつっぽさ、 対人関係のストレスがすーっとやわらぐ! やすらぎスイッチ』
「はじめに」のページをご紹介します! (1/2)
癒やしホルモン「オキシトシンとセロトニンってどんなもの?」など漫画図解もあります〜
背中をさすられるとホッするのは、ちゃんと身体のメカニズムが働いてるんだなぁ〜…✨と、取材して資料をたくさん読み読み…私も超勉強になりながら描いております🖋💨
12/12発売「日経ヘルス」に
連載【心の休養ケア】掲載しております!
第7回は「温め・休める心メンテ」♨️
お湯入りペットボトル、ホットタオル、手浴…
❤️ストレス疲れのシーン別に
「体の一部分」を温めて
心を休めるテクニックを5つご紹介しております
『ずぼらヨガ』の繁体字版(台湾・香港)が届きました!
ビシッとした紙質で、デザインも日本版によせていただいて、とても馴染みのある感じで素敵です> <人✨
翻訳版をいただけるなんて身にあまる光栄です。これからも気を引き締めてがんばります🙇♂️✨
「身近すぎる!夏バテ解消食材たち」(3/3)
うなぎや甘酒だけじゃない…
コンビニからでも揃えていける夏バテ食材たち
管理栄養士の先生に取材したマンガ
【#おでこのシワ 改善の顔トレ】
顔の靭帯「リガメント」を
手でプレスしながら
アイロンをかけるようにハリを作るテクニックです😳✨
キュッとする「唇締め」もポイント!
最初は鏡を見ながらやってみてくださいね✨
やり方はコチラから^^➡️
https://t.co/NyJ7qXeZ2N
9/13発売「日経ヘルス」に
連載【心の休養ケア】掲載しております!
第6回は「お疲れタイプ別!心を安定させる睡眠リセットテクニック」🛌✨
日常で気軽にできる「睡眠リセット術」を
《診断タイプ別》にご紹介していきます
精神科医で睡眠医療専門医でもある 西多昌規先生に取材しました!
「身近すぎる!夏バテ解消食材たち」(2/3)
うなぎや甘酒だけじゃない…
コンビニからでも揃えていける夏バテ食材たち
管理栄養士の先生に取材したマンガ
@haruno_2013 あと、この3、4コマ目の、肩の上げ下げを数回やるのも目覚ましにイイらしいです!