この話を聞いて、真っ先に思い出したのが、
「ちびまる子ちゃん」の「まる子、熱帯魚を飼う」の回だった。
最初は、グッピーとアメリカザリガニが「共存」したような光景に、「夢の国~♪」と歌って踊ってたんだよ・・・ https://t.co/ykERebzi7T
「コレ全部を一機でなんとかしろ」というオーダーだったのです。
連邦はアナハイムをドラえもんとでも思ったんでしょうか。
しかし、アナハイムも断れない事情がございました。
改めて思うんですがね、日本的社会における、「リーダー」ってのは、よそのお国とちょい違って、「皆を引っ張っていく」とかではなく、「責任者」なんです。
いざという時に責任を取る人、もっと言えば「腹を切る人」なんです。
死後の魂の姿になった時、妓夫太郎は鬼の姿だが、堕鬼は「梅」の姿だった。彼女は環境ゆえの無知な子どものままで、罪は犯したが、ギリギリ救済が適応される寸前だったのだろう。だからこそ、妓夫太郎は拒絶する。
そろそろ確定申告の案内が届くシーズンですね・・・というわけで、再掲。
「もしも異世界に税金があったら」1/7
妓夫太郎は容姿こそ醜いが、実はそれ以外はかなり優秀なのだ。だからこそ、他の鬼や、上位の上弦たちに比べれも、無惨の評価は高かった。努力家であり勤勉であり忠実であり創意工夫もできる男。
個人的には、「リングの上では悪役だが、一歩降りたなら紳士」な、”友(アミーゴ)”な不死身仮面アズデカが、実在しないと知ったのは衝撃だった。
「ファンなコスプレイヤーさんがいるが、あの界隈は厄介な人も多く普段から大変だろうから、SNSなどではフォローせず、こちらの存在は匂わせず、でもクラウドファンディングなどを始めたときは無言で支援している」
「逃亡中の劉備に差し入れした村人たちみてぇだな」
まぁ今週の「テニスは格闘技」の展開で、某王子様を思い出す方たち多数ですが、先立つこと十年以上前にその領域に達していた作品がございまして、界賊さんこっちを読んでた可能性も・・・w
#ゼンカイジャー
そういやたまに「承太郎は俺TUEEEキャラ!」的な話を聞くが、たしかに強キャラではあるものの「自分と同じ能力、かつ自分よりちょっと上で、不老不死で不死身で、死をも恐れぬ者も含めた能力者を3ダース近く有している」DIO相手では、少なくとも絶対的優位ではないよな。