丸尾末広「トミノの地獄」に登場する、黄金卍教会の紋章のピンバッジ。
真鍮製のつや消し金で、浮き彫りになった中央の四脚=テトラスケリオン部分は擬七宝、表情はシルクスクリーンでプリントされています。
https://t.co/WgIVLmyIX4
田中六大さんの4コマ漫画日記第4弾「まちにまった日」。
コロナ禍で、ふと不安になる夜もある父に対し、小学生のこうくんと保育園生のもっちゃんは、相変わらずファンタジックな発想や行動を繰り出し、日常は続きます。
https://t.co/bhsniX4WQG
「美代子阿佐ヶ谷気分」に続く、安部愼一の名作選。
最初期作を含む70年代の作品群と90年代〜2000年の作品21作を収録。
https://t.co/U4O3EVKDpl
藤岡拓太郎「大丈夫マン」
いまなら、藤岡さんからの暑中見舞いハガキとペーパー「拓太郎を作った本と映画100」がつきます。
表紙タイトルと漫画は銀箔押し✨
https://t.co/SISTosSupC
https://t.co/GPbgFR92w4
ご紹介が遅れましたが、前号41の犬特集もございます。歴史や現代社会に向き合う特集を組みながら〜最近はThe End, The Very Endと重いテーマの後で〜、ほっこりモチーフが出てくるš!のほっこり特集です 。
https://t.co/DMa1V73a7L
社会に適応しづらい、物書き志望の僕のマリさんの就職先は、働いている人を嫌な気持ちにさせる人はお客様ではないという理念の『常識のない喫茶店』だった。
モラハラ、セクハラ禁止、店員が個人裁量で出禁を言い渡すお店の、痛快?お仕事エッセイ。
https://t.co/YgTXVSPvqa
川崎タカオさんが、表紙の6コマ漫画を使いまわし、セリフを変えて制作した50作品を収録したTHE REUSE COMIC。使い回し方自体が変化して、いい塩梅に逸脱してゆく"なりゆき"を最後までお楽しみください。
https://t.co/SCDpQa4Nti
不吉霊二さんの単行本「不吉霊二伝説」入荷!
あふれ出したら、もう取り返せない?、胸に秘めた想いを伝えたいけど伝えられない💓純な恋を描いた5つの漫画とおもしろコラム、四コマが詰まった、サイズも中身も雑誌のようなボリューム満点の新作です。
https://t.co/OMCcaimeAu
お別れにかけつけたお客さんたち、館内の換気などを手伝う常連さんたち、ロビーで交流する人々。踊り子の矢沢ようこさんのステージの様子と閉館後の心境など、写真、漫画、テクストで記録しています。
卯月妙子さんの新刊「鬱くしき人々のうた 実録閉鎖病棟」。
「人間仮免中」以前、借金返済、仕事・育児・自殺未遂をした夫の介護で、統合失調症が悪化し、閉鎖病棟への入退院を繰り返した20代の日々を描いた描き下ろし。
https://t.co/jNWTydFCsm
老若男女、いずれのキャラクターもクセのある造形で
大汗をかいたり、青筋をたてて怒ったり。日常世界にいながら、じりじり追い詰められた先の世界が描かれています。工藤さんが作った缶バッジのおまけつき。