本日12/6は
姉の日です。
※画像2枚目:左がエミちゃん、右が千恵子ねえさん。
それにしてもなんちゅう色気でありましょうか!
#横山光輝
忍者クイズの答え。
クイズの人物は「風夜叉」に登場する風夜叉の部下でした。画像1
似た人物で画像2は影丸の仲間・片目。画像3は半蔵暗殺帳の大三郎。
これもって片目三兄弟⁉、、なんてね
#忍者の日
#一峰大二先生 追悼⑩
(今回はランダムに、、)
破壊用ではなく気象観測・コントロール用ロボットというのがユニーク
♪ウッホウッホ ウッホッホ 大きな山を一跨ぎ キングコングがやってくる 怖くはないんだよキングコングは友達さ♪
世代の人にはこの歌が今も焼き付いてる
#濁点のつかないロボをあげていくタグ
名前のないロボに濁点は ない
※連載時、このロボットは他のロビーのものとデザインが違って新鮮に思いました、少し注目したのですが、、
#鉄人28号
死神酋長の原作版です。ピッタリの配役だと思うのですが
作品は力道山時代。主人公の太は若手のジャイアント馬場・鈴木組に勝って強敵死神酋長に最初の必殺技で挑みます。(技の内容は後年の柔道一直線の二段投げの元祖)
そして、孤児たちを育てる、るり子さんも元祖😊 https://t.co/4aH6wlT5ED
すみません。
我が家に3月号があったので、その時点のあらすじでもって雰囲気をば他の方にも、、
#横山まさみち https://t.co/4tlQ0S9bYC
#桑田次郎
「少年クラブ」に月光仮面、「少年画報」にまぼろし探偵、「ぼくら」に弾丸トップ…
同じ1958年
「漫画王」に「黒わし少年」連載
「ぼくら」にスーパージャイアンツ
少年誌を開けば桑田ヒーローが躍動している時代であった