追悼画像貼り4
最後に言いたいのが時代劇だけの作家ではないって事。
時代劇が市川右太衛門推しに対して今回画像は
模擬裕次郎・赤木圭一郎による植木版日活的青春世界…ってところでしょうか
(全編通して読んでないのでこれ以上の発言は控えますが(>_<))
#植木金矢
「ナガシマくん」「ロボット一家」は引用されるだけあって当時は
超有名人気漫画!。ナガシマくんは鉄人・アトムと同じくテレビドラマ化され複数商品展開されました。ロボット一家はタイトル違いで各誌で見られました。画像は「少年」誌連載の作品から今井のプラモデルになった4作品の宣伝広告。
#一峰大二先生 追悼④
「巨人の星」の消える魔球の元ネタは「ちかいの魔球」の第三の魔球ですが、謎解き部分は「黒い秘密兵器」のまぼろしの秘球でしょう。球が土紛を纏って膨らんで見える。花形が球を雪玉に入れる特訓も秘球対策で出ている。つまり大リーグボール2号だけで3つの案は二次利用なの…
私的 #さいとうたかを 展
「刃之介」
プレ「無用ノ介」みたいな位置付けかと思え、野良犬感も前面に。遠藤太津朗、田崎潤氏風の人物も色添えしてます。2エピソードあり、個人的にはそのまま連載でもよかったかと…
無用ノ介にて賞金稼ぎ設定が加わる。映像作なら「用心棒」+「拳銃無宿」って感じ。
#これを見た人は2人組の画像を貼れ #サイボーグ009
ブラックゴーストからの刺客兄弟