「ド〇えもんは始めから?」
『スターブレイザーズΛ』のミフネ(ミミナシフクロネコ)はド〇えもんのイメージがありますが、22世紀からやってきたロボットの台詞はモロです。ミフネを登場させた時から狙っていたのか気になります。
「ユウが成長しています!」
感動の『スターブレイザーズΛ』第10話のユウの表情です。顔つきが変わりました!頼もしい顔つきに変化しています!主役をミフネとAI少年に取られてしまった感のある10話ですが、主人公もちゃんと成長しています!
見事な演出です!
「当たりと外れ」
『スターブレイザーズΛ』の予想で、AIとAIの接続が重要だと思った所は当たりましたが、ミフネがセイレーネスに侵食されて血走った目のミフネになると予想した所は大外れでした。エヴァの侵食タイプの使徒のように触れた物を侵食すると思ったのですが...でもミフネが無事で良かった!
「君の名は...」
大感動の『スターブレイザーズΛ』第10話のAI少年ですが、作中で少年の名前が語られません。名前を使わないのには演出意図があるのかも知れませんが、友達になるにはお互いの名前を呼びあう事が、重要だと思います。SF映画からベタですがハル君とかコロッサス君とかどうでしょう?
・伏線と見ました!
「知らなければいけない真実がある」
「とても危険な事で命に関わるかも」
「博士を守ってほしい」
二重スパイ的に動いていたエヴァの加持は始末
されました。アレクセイにも危機が迫ると思い
ます。その時にまた、ミフネの活躍が!
「文学です」
むらかわ先生のガルパン【樅鉄】の第24話よりです。
「特別じゃない足踏みばかりの私の...」
「ありふれた営みがリンゴの実をむすばせる」
以前に【樅鉄】は文学だと言いましたが、24話は
文学炸裂です!深いです!
#むらかわみちお
続・「文学です」
「リンゴは台木の心と力を...」
「受け継いで磨かれ輝く赤い宝石のよう」
美しい言葉です。
【樅鉄】の無事完結と2199の再開が優先ですが、むらかわ先生に以前から文学小説を原作とした漫画を描いて欲しいと思っています。文学なら兵器を描かなくて済みます。 #むらかわみちお
「謎は深まり...」
『スターブレイザーズΛ』第10話でセイネーレスが人類側のAIを騙すための仮想空間が文明レベルまでシュミレートされているとの台詞があります。セイネーレスは人類を人類文明を理解しているのでしょうか?謎は深まります。(続く)
「謎は深まり...」
(続き) 使命のためにAI艦に残ったオリジナル・ミフネですが、セイネーレスの仮想空間に居る間に重要な情報を入手して「これはアレクセイ様に報告しなければ!」の展開になり「ミフネの帰還編」が描かれないものでしょうか?