「オルクセン王国史4」ではこのシーン以外にも旅立つ者と後に残る者との特別な別れの瞬間が描かれているのでご興味のある方はぜひ。
ひるのつき子先生『天国の箱庭』
核戦争によって人類がほぼ壊滅した世界。
崖下に隠れて身を寄せ合い生活する少女・リリーと彼女に仕えるアンドロイドのセレネが織り成す、アンドロイド×少女”の終末ガールズラブストーリー。
それまでの常識が覆された世界で紡がれる二人の関係が幻想的で素敵です。
みもと先生『恋する名画』第15話。
エゴン・シーレの『二人の女の抱擁』をテーマに、一人のレズビアンの誕生を描いた素敵な幻想譚。
友人に触れたいという自身の気持ちをもて余す主人公が、現実と幻想(?)の間を漂いながらやがてその想いを肯定していく過程が美しいです。
昨晩オンライン飲み会をしていて今季アニメ『波よ聞いてくれ』の話になったので。
沙村広明先生作品なので面白くないわけがないのですが、ミナレ、瑞穂、まどかの関係が個人的にはとても好きです。
アフタヌーン掲載最新話の
「愛する女の手料理」
の一言などなかなかグッときます。
【原作】竹岡葉月先生、【画】フライ先生『今日、小柴葵に会えたら。』1巻。
冒頭の自問自答
「いったい私はそこで何を確かめようとしてるんだろう?」
「失ったものの再確認?」
「それでも残ったものに安堵するため?」
の言葉で一気に引き込まれる、過去の青春と現在が交錯する百合物語。
日常のふとした瞬間に、湯山さんと水城さんが互いに新たな発見を重ねて好意を深めていく過程や、気持ちが通じ合っていく過程がとても丁寧に描かれています。
どなたにもオススメできる素敵な作品なので未読の方はぜひご一読を。
毒田ペパ子先生『Pretty Little Sexy Girl』読了。
(『シロップ HONEY 初夜百合アンソロジー』収録)
年上の菜摘さんと年下のたえちゃんのカップルを描く百合作品。
初めてのおうちデートに緊張するたえちゃんと、対照的に普段と変わらない様子の菜摘さんとの間で交わされるやり取りが初々しくて素敵。
よつば◎ますみ。先生『本屋のコトハ 半分こ』が19日発売。
サラシで胸を隠しながら書店で働く主人公のコトハが職場仲間のコジカやりある、お客の波に惚れられる書店日常百合ラブコメ。
バーコードを読み込まない本のISBNを手打ちするといった本屋さんあるあるも楽しい作品。
私の推しは、りあるです
「社畜系OL × 落ちこぼれ魔女」の同居生活を描く社会人百合。
市川なつを先生『みーちゃんとアイリ』第9話。
いつものごとく激務によってくたびれ果てて帰宅したみーちゃん(社畜)が、自分も疲れているはずなのに病み上がりのあいりを想ってさりげなく気を使うシーンがとても素敵でした。