李琴峰先生『星月夜』読了。
主人公は大学で日本語を教える台湾出身の柳凝月と、彼女の働く大学で日本語を学ぶ新疆ウイグル自治区出身の玉麗吐孜という二人の女性。
日本で出会い恋人となったその二人の視点から、異国に生きる自分と彼女の今が描かれていくという素敵な越境文学でした。
憧れの著者に会うために海を渡った華子、あるいは華子に会うためにヘイスティングへと向かうアリスという本作のヒロインは共に信念のために越境する人ですが、信念を持ったヒロインたちが思いを伝えるために手を伸ばす、手を繋ぐという構図はとても素敵だなと思う次第です。
郷本先生『夜と海』2巻。
幼い頃から転勤続きで友達ができず一人でいることが自然になった月子と、泳ぐことが何より大好きでそれ以外には無頓着な彩。
「一緒にいてよ」
という彩の言葉で共にいる時間が増えた二人ですが、お互い一人でいることに慣れているせいか相手をもて余してしまう様が素敵。
アリスの瞳がサファイアで華子の瞳がヘリオライトといった数々のシンメトリーがロンドンを舞台に散りばめられているなんて、当時の文学がお好きな方にはたまらないのではないかと。
百合好きな方は勿論英国文学がお好きな方にぜひ読んで欲しいです。
人見知りのぼっち女子カワセミさん(料理好き)と、物怖じしないヤンキー女子のミサゴ(釣り好き)が織り成すアウトドアライフを描く匡乃下キヨマサ先生『カワセミさんの釣りごはん』最新話。
警戒しつつも料理器具きつられてミサゴに付き合うカワセミさんが可愛らしい。
食漫画好きにもオススメの作品。
【6月30日電子配信開始】
水溜あいまい子(@Imy_mocomof)
短編集『デイ・ドリーマー・ガールズ』
収録短編『残香』の試し読み動画がイースト・プレスの公式Youtubeチャンネルにアップされました。
ぜひご覧ください。
↓動画はこちらから↓
https://t.co/TQhm5EmZjc
#百合 #百合漫画
志村貴子先生の人妻百合『おとなになっても』最新話。
ダイニングバーで働く主人公・朱里が元カノの由香子と偶然再開するエピソードが収録されておりました。
切ない回なのですが、志村先生が描く同棲シーンが素敵なことを再認識しました。
生活感のある日常の中に不意に百合が展開される様に感動。
このくだり希望に満ちていてとても好きです。
見ようによってはプロポーズな気もするのですが。
匡乃下キヨマサ先生『カワセミさんの釣りごはん』
人見知りのぼっち女子カワセミさん(料理好き)と、物怖じしないヤンキー女子のミサゴ(釣り好き)が織り成すアウトドアライフを描く匡乃下キヨマサ先生『カワセミさんの釣りごはん』最新話。
相手から何気ない一言が嬉しくて、どうしてなのか戸惑いつつ
「友達ができたんだ」
と思い至るシーンが素敵。
ミモト先生『恋する名画』1巻。
実際の名画をモチーフにしてガールズラブを描くオムニバス。
年の差、異文化交流、NTRなど様々な百合が楽しめる作品です。
ミモト先生の描くしたたかな女性が好きなので、個人的には収録の『泣く女』や『マドンナ』といった短編がオススメです。
『オルクセン王国史』は本格的な戦記ファンタジーで、ダークエルフの部族がある日突然、同じ種族であるはずのエルフから民族浄化を受けるところから物語が始まります。
深海紺先生『春とみどり』の主人公みどりにも、記憶に焼き付いているつぐみという大切な存在がいます。
社会人として働きながら学生時代のつぐみとの思い出と共に日々を過ごすみどりですが、ある日つぐみの訃報がもたらされます。
葬儀に訪れたみどりが出会ったのはつぐみそっくりの一人娘・ハル。