【ドライブ・道路事情編】続き。
北海道に限った事ではありませんが、田舎道をドライブしていると稀に遭遇するやつです。
#しろまる最北日記
【日本最北端の〇〇編】続き
今回は日本最北の「村」をご紹介。
猿払といえばなんと言ってもほたての産地!
そしてお金持ちが多いとか…?
稚内のお隣、大自然と共存する豊かな村、猿払へあそびにきてね。
#しろまる最北日記
【冬編 その②】続き。
稚内へ移住した最初の冬、12月になっても全然雪が無かったので「雪が少ないですね」と周囲に投げかけると大抵同じ内容の返事だった出来事を思い出したので描きました。
10月終わりが近づき各地で雪が降りはじめました。今年の降雪量はいかに…
#しろまる最北日記
【幻の北海道編】続き。
こんばんは。
先月のドライブで訪れた忠別(ちゅうべつ)湖畔から伸びる幻の道道『チョボチナイゲート』のふり返りです。
1年間でたった1ヶ月間しか通ることができないレアスポット。今シーズンはまもなく終了になるはずです! 走ってみたい方は急げ!
#しろまる最北日記
本州⇄北海道編続き。前回の空港からの流れで、海上交通フェリーの船旅についてです。時間は一番かかりますが、安くまったりと移動できるので余裕がある時にどうですか?
何より相棒(愛車やバイク)と一緒に広大な北海道を走れますよ!
#しろまる最北日記
【#しろまる最北日記(まとめ用再掲)】
第6回〜9回、みんな大好き「車と距離感編」
是非、人生で一度は北海道の道を走ってほしいと作者は申しております。「国内でもこんなに環境が違うのか」…と価値観が変わるはず!
別の漫画描いてたので間あきましたが、本州⇄北海道編続き。「空」、空港のお話です。
稚内空港 VS 青森空港って今どうなってるんですかね。
#しろまる最北日記
新作続き。
先日訪れていたのでなんとなく察しがついていたかもしれませんが、60回からは【札幌編】です。圧倒的な人口差をとくと見よ!
今回より扉絵はまとめツイートに合わせて描き下ろすことにしました。
#しろまる最北日記
【北の旅人編】続き。
以前から度々ツイートもしていますが、道内で宿泊する際には「朝食付き」のプランをオススメします。
バイキングの場合は海鮮食べ放題の宿が多く、朝から北海道を堪能できます。ホテルの朝ごはんに対する常識が覆りますよ!
#しろまる最北日記