原作には特に書かれてないんだけど、脚立の上のおそらくオークがごく普通なのに対して、右のコボルトの顔にちょっと汗があって大丈夫か……?ってなってるの細かい
#オルクセン王国史
やはり機関砲と騎兵は切っても切れない縁か。
この機関砲の威力を見た顔が醍醐味なのよ。
#オルクセン王国史
最新話、どのページも最高なんだけどここが1番印象に残った
戦後世代の参謀部の若い俊英が、戦争を実際に体験した世代の執念に触れ、思わず居住まいを正してしまう
原作では少将が居住まいを正す記述はないが、そうしただろうなと思わされる行間の読み取りが素晴らしいコミカライズ
#オルクセン王国史
「キャメリッシュ・ブラックバーンに氷塊」
→
「ブラックバーンロック」というギャグ
スペルちゃうねんけどね、原作からやってる
#オルクセン王国史
#オルクセン王国史
魔族の寿命が長いがゆえに、「前の戦争」を知っている市民が状況を察して覚悟を決めていく様の描き方がすげえよ……
前の戦争を知らない若年将兵と、前の戦争を知っている市民という対比構造になっている
https://t.co/fitVyeDas3
【拡散希望】
というわけで!
正式発表は今回が初…のはず!
コミカライズ版に続きまして!
オルクセン王国史原作第4巻は、2月15日発売予定です…!!
よろしくお願いいたします!
#オルクセン王国史
更新された漫画版「オルクセン王国史」第9話の飯テロ枠はコボルト族パイロットたちと海洋生物学者(偽)さん達ですか
#オルクセン王国史
今回の「オルクセン王国史」の更新、オルクセン国有汽船会社の社長が見れて非常に満足度が高い。あのグレーベンが思わず居住まいを正すほどの歓喜よ
#オルクセン王国史
オーク族騎兵科もそうですし、将官や将校用の馬なんかも輓馬ですね…!
コミカライズ版でもシュヴェーリン登場シーンを、野上先生はちゃんと輓馬で描かれてたりします…!
私自身、取材で輓馬を見にいきましたm(_ _)m
#オルクセン王国史
当時の散兵線、一度発砲するとたちまち位置を暴露したってのも納得ですね…
※それをちゃんと描かれてる野上先生、しゅごい…
#オルクセン王国史