#逃げ若本誌
室町幕府恒例の伝統行事「御所巻」
記念すべき第一弾,師直が引き起こした御所巻の真相は諸説ある
①尊氏と師直が直義を排除する為に仕組んだ八百長説(大河太平記や逃げ若は本説)
②ガチで師直が尊氏諸共抹殺しかねない脅迫説
③ヘタれた尊氏が直義を見捨てた説(友人のお説)
道誉が今回の打出浜の戦いで全く暗躍していなかったのは娘からのNTRレター読んで思考停止してたから……という理由付けがされたけど、その前に師直の後ろで黙考しているのは手紙読む前(手紙が置かれたのは開戦時だから時系列が異なる)だから普通に師直見限ろうとしてんな……
#逃げ若本誌
>主従逆転ごっこなど婆娑羅界隈では基本にすぎん
そーなの!?
いや、師直とか土岐とか主従逆転すること赦しそうにないヤツらばっかなんだが……
#逃げ若本誌
恐らくは藤沢政頼。平安時代末期に諏訪家から分かれた分家が伊那郡藤沢に拠点を構えて藤沢を名乗っているのでその一族。しかし小笠原貞宗にその座を追われ、頼継が諏訪大社の大祝(主)に新たに任命されたと「諏訪大明神絵詞」に語られているが、後の文と齟齬があるため後付けとも
#逃げ若本誌
憲顕サイドにいるこの人、石塔殿に似てるな……範家の父親の頼房かな?そしてお誂え向きに鎧が見えねェ……
#逃げ若本誌
命鶴丸が名将かっつーと、まあ世渡りが巧いタイプで決して無能ではないんだけど、前評判の高さからバカみたいなボロ負け晒した花一揆をやらかすので直義の目が曇ってんな、これ……
#逃げ若本誌