ちなみにS国スパイ団の秘密基地は、神戸と北海道にもあるとのこと。神戸は先生の地元から、北海道はS国の元になったソ連からの発想でしょうかね。(^^; #鉄人ネタ
ちなみにモンスターとの最終決着の地は、舞子海岸沖でした。ぞくぞくするほどかっこいいシーンですよね。#鉄人ネタ https://t.co/IR4LOfmRMC
これですよね。毎月の連載の他に増刊号用に短編まで描いていたら、そりゃ名前や言葉を考えている余裕はないか。(^^; #鉄人ネタ https://t.co/WDa8xpMVG9
おお、そうだったんですか! 貴重な情報をありがとうございます。ということは、一部の原稿紛失に加えて、3段原稿の4段組化作業が余りにも大変だったので、十字結社終盤120ページのカッパコミクス化(&サンデーコミックス化)を断念したというのが正解でしょうか。(^^) #鉄人ネタ https://t.co/sNXS6VwDRM
実際に乱丁を再現したページはこれですが、左右のページが逆順になっていて、前後のページと話がつながらなくなっていました。
過去に復刊ドットコムの復刻大全集版では、十字結社編の乱丁をそのまま再現したことがありましたので、それが今回どうなるのかも心配なところです。#鉄人ネタ https://t.co/5OX9mmFPny
鈴木出版の鉄人カルタといえばコレ(1枚目)なんですが、それ以外のパチモンみたいな箱絵(2枚目)でも販売されていたことを知って驚いている。(^^) #鉄人ネタ
そして、この号では作画ミスも発見しました。恐竜ロボットに押し潰されて鉄人が右腕を失う2ページ前の大ゴマで、すでに右腕を失っているという・・・。(^^) #鉄人ネタ
さらに調べてみたところ、今回の原画集に収録された原稿は、サンデーコミックスに収録する際の網掛け指定の青色を塗ったバージョンであることがわかりました。現在光プロに残っている原稿のほとんどは、これと同じようにサンデーコミックス化の際に作られた単色用原稿なのかもしれませんね。#鉄人ネタ https://t.co/gpW5fDT485
最後に今回の第5巻の巻末に載っていた短編の復刻状況ですが、25年前の復刻版では大幅に改変されていたセリフや画像が、発表時のままのオリジナルに戻されていました。
今回のような限定復刻の場合は、表現に問題があっても原典のままに収録するというのが最近の主流でしょうか。 #鉄人ネタ
久しぶりに潮の完全復刻版を読んでいたら、正太郎くんと艦長の会話が嚙み合っていなかったので調べてみたところ、連載時の誤植をそのまま忠実に再現していたことが分かって絶句した・・・。さ、さすがは完全版だ。(^^; #鉄人ネタ
シャネルファイブの操縦によって暴れるシーンの鉄人のウエストがくびれていて違和感が凄かったので、勝手に直してみたシリーズ。(^^; #鉄人ネタ