アクさら編が終わったらしばらくホラーバトル回が続くんだけどジジと邪視編でまた鬱過去回想入ってみんな泣くから…。バモラ、凛回まで観てほしいので2期やろうサイエンスSARU。
『忍者と極道』
超絶大傑作。まさに読む劇薬。宿命の殺し合いと愛憎渦巻く過激なストーリーは圧巻。迸る血飛沫とド派手な大殺戮、終始狂った作風と怒涛の展開が堪らない。
チェンソーマン、HELLSING、うしおととらetc …。大好きな漫画の要素全部のせ、全体的に濃厚で読み応え最っ高。マジで面白い。
『おかえりアリス』
押見修造の真骨頂。1巻から波乱の予感。純情を弄ぶ"性"の刺激、共感と嫌悪が入り乱れる不思議な読後感。嫉妬や独占欲、10代特有の感情や言動がマジで秀逸。
藤本タツキ称賛にも納得、表現の幅も実に多彩だ。歪な三角関係、その不穏さと危うさが癖になる。読めば分かる面白さだ。
一応「ルックバック」しか観てない人に補足すると、シャークキックの元ネタは藤本タツキ過去作(ファイアパンチ)で表紙がチェンソーマンのオマージュ。京本の死で藤野の執筆が止まるのはチェンソーマン一部と同じ11巻、その後に描いた読切がルックバック。
#チェンソーマン #chainsawman https://t.co/0s57NgNwZu
『戦車椅子-TANK CHAIR-』
斬殺、轢殺、撲殺。破壊と殺しのオンパレード。明確な"殺意"のトリガー、覚醒する本能と爆走する車椅子。純真無垢な妹の想いに呼応する兄の姿が最高にアガる。
近未来SFの系譜を踏襲、荒廃した世界観と洗練された描写力。コマの中を躍動し暴れる凄まじい殺気の嵐。渾身作。
劇場版レゼ篇の影響で高騰(約2万)してる今話題のデンジのメモリアルコレクションや他カード類、自分もチェンソーマン第1部完結当時にジャンプショップ入り浸ってた記憶があるのでまさかと思ってグッズ漁ったらレゼのカード沢山出てきました。
3年前の俺ナイスすぎる。
#チェンソーマン #chainsawman
『正反対な君と僕』
超絶大傑作。純粋で真っ直ぐな想い、恐れずに一歩踏み込む偉大さと勇敢さ。自分の嘘偽りない本心を精一杯叫んで、言葉にして、行動に移す2人が尊くて素敵。
大切な価値観や考え方、お互いの"正反対"を共有して日常を色鮮やかに彩る。これが「愛」だ。ジャンプラの新たな代表作。
ファイアパンチ、生きる意味を模索し続けた男の人生が映画館(死後)の上映作品(走馬灯)として機能する終幕が天才的すぎる。復讐、映画撮影、神の真似事…どの巻も面白くて読み応え抜群。
チェンソーマンにも通ずる作風や人生論、映画的なコマ割りも全てこの頃から健在。藤本タツキ好きは絶対読むべき。
『薬の神じゃない!』
かなり面白かった。金儲けと人助け、その狭間で正義とは何か?を深く問う骨太な作風に大満足。病&悪法との闘いの決着、温かくて痛快な幕切れに感動した。
社会性と娯楽の両立、笑いとシリアスの緩急も絶妙。下半期の中だと一番好き。鑑賞を迷っている人達に強くオススメしたい。
『フールナイト』
今激推しの漫画。陽光の差さぬ世界、残酷な悲劇と絶望が襲うディストピア。独創的で精緻な描写、示唆に富んで捻りの利いた設定はまさにアイデアの勝利。
人間の魂の在処、本質から"人間"とは何かを問う一貫したテーマ性。生と死の狭間から垣間見える「心」に涙する。次巻も楽しみ。