僕のフォロワーに「空色ノキモチ(@solachan1104)」さんという、素敵に昭和オタクで、特に西城秀樹が大好物なマダムがいらっしゃるが、僕と一番共通してるのは「水島新司好き」なのだが。そこは当時の少年少女。同じ水島漫画でも、僕は『#野球狂の詩』水原勇気推しで、彼女は『#ドカベン』里中智推し
#凍結まつり 中世日本において、厳冬期の北国での肝試し我慢比べを行う際、対戦相手に水をかけあい、やがてその互いの水が凍り始め、先に固まって動けなくなった方が負けという祭事が元となっている 民明書房刊『北の祭事と漢の魂へ』より引用 https://t.co/tbLAN9CH7p
この「純愛」をネタとしてしかとらえられない世代が社会のマジョリティ化した今の時代では、言葉が紙より軽いツールでしかなくなっていようというものだ。 https://t.co/8JNg5Dr3t4
後のジャンプ漫画だと、脇役がそういう解説役に回るんですけどね。構想中の「『#侍ジャイアンツ』VS『#野球狂の詩』」で言うと、その梶原漫画における「名もなき新聞記者群」を引き受けるのが、『野球狂の詩』だと山井くんという愛すべきキャラに集約されるんです。 https://t.co/CMGCEb9sWv
70年代後半から80年代の角川書店『月刊バラエティ』を編集面で支えたのが綺譚社の秋山協一郎(狂介)氏。秋山氏はサブカル方面の万能編集で、実生活でもあの時代サブカル者を捉えて離さなかった『絶対安全剃刀』の漫画化、高野文子さんと結婚している。竹宮恵子氏と仲が良かったり、大藪晴彦研究家とし… https://t.co/6qy3Cq4Dyq https://t.co/MhISN0Qhbw
ちなみに、ゴダールの『#アルファヴィル』は #石森章太郎『#サイボーグ009』『海の底編』でもパスティーシュされている。石森氏も隠す気もなく、ゲストの名前がそのまんま「アルファビィ」というシンプルさ(笑) https://t.co/9qz63X5xK5