狩撫麻礼&中村真理子『淑女たち』
淑女のリストなるものが登場。狩撫さんの脳内を見せられたような、ある意味すごく濃い1コマだ。ボーダーでも山田邦子さんの話が出てたよな。本当に好きだったんだろうな
矢作俊彦&谷口ジロー『オフィシャル・スパイ・ハンドブック』(Weekly漫画アクション 1983年12月22日)※未単行本化
残留孤児に紛れ込んだ諜報員を扱った作品。これで「4号俸4等給〜」は前後編揃ったぞ
梅津泰臣『ピンク色したインク』
なかむらたかし『星の風』
アニメ畑の作家が2名も掲載している。バラエティ豊かな雑誌だ
(モーニングパーティー増刊 1987年1月10日号)
こち亀のコスプレ回(JC102巻「コスパでナンパ!?の巻)を読んだら、30〜40歳のするコスプレキャラが月光仮面やらアトムやらで…
ギャグオチだし、102巻発売が1997年なんだからそりゃそうかとも思うけど、この年になってから読むとちょっとショック
たがわ靖之『庭師一代』
噂には聞いていた、伝説の庭師バトル漫画
なぜ庭師でバトルなのかと考えて読み始めると、表紙除く最初のページでいきなり「庭勝負お願いするっ!」
この「庭」の部分を別の題材に変えれば、いくらでもバトル漫画が作れそうだ。素晴らしいテンポの良さ
https://t.co/c3cN3r8xSo
上川端通『怒神』第1話(グランドチャンピオン 1992年創刊号、秋田書店)※未収録
日本の自動車メーカーに勤務する島子宇作(安直!)さんが、アメリカでの営業中に地元メーカーの嫌がらせに遭い激怒。怒神へと変化して大暴れする。この人の漫画は良いな
狩撫麻礼+関口シュン『適齢期たち〈構造不況JAZZ喫茶〉』(プレイコミック 1984年4月12日号)※たぶん単行本未収録
学校を出て、結婚しマトモな社会人になるまでの隙間の時期に出会った一軒のJAZZ喫茶。
これがモラトリアムというやつか