望月三起也『THE スリップ』後編(ヤングコミック 1981年10月28日号)※未収録
火事に遭遇するとタイムスリップするという、高橋留美子『炎トリッパー』のような作品(望月さんの方が発表は早い)
機銃をぶっ放す徳川家康の絵面が良いな
桜井のりおデビュー作『そーじの時間』(週刊少年ジャンプ 2003年6月23日号)。85年生まれなので、当時17歳でデビュー。ジャンプ出身だったんだね
『LIVE!オデッセイ』(狩撫麻礼+谷口ジロー)冒頭の直介が描いているラブコメ風漫画。あだち充作品とか翔んだカップル的な絵柄? こういうのは谷口さん自ら描いてるのかな
小堀洋・小紫ひかる『雀ケンぽん』(スーパーコミック 1978年4月号)
扉では作画家は『小紫ひかる』となっているけれど、柱と目次では『小柴ひかる』
どっちが正しいのかは不明。しかし扉絵でデカデカと作者名を間違えるのはありえない
たなか亜希夫『アフリカン・パッション』
これが載ったスピリッツの巻頭特集で、スピ作家たちの夕食が紹介されている
その中で雁屋哲さんの髭面が、たなか亜希夫さんの描いた料理評論家と似ているような…さすがに偶然?
三山のぼる『まんきんたん 海へ行けない文太の巻』(テレビランド 1977年9月号第2ふろく)※未単行本化
友達みんなと海水浴に行く予定が、文太だけは父親に自宅で勉強をさせられて遊びに行けない。それを知ったまんきんたんも海水浴行きを諦めて…という話
望月峯太郎『スーパーマンになりたい』(ヤングマガジン海賊版 1986年7月14日号)※単行本未収録
SEX大好きな女の子が惚れたイケメンの素性は…? みたいな話。全8ページの短篇です
「学校なにしに行ってんだよ」「SEX」